C-MOS OVER DRIVE 08

自作エフェクター・歪み

6/13の記事で完成を見たC-MOS OVER DRIVEであったが

C-MOS OVER DRIVE 07
昨日の製作記事の続き ささっとデザインをして シールを印刷 じっくり乾かしている間に もう一度回路図 サウンドチェックを繰り返して 入力コンデンサーを0.01uFに仮決め 帰還に入っている2つクリッ...

予告通り、オペアンプの聴き比べをした

今回のC-MOS OVER DRIVEは、

Mad ProfessorのStone Grey Distortionを基にしている

C-MOS OVER DRIVE 02
Mad Professor Stone Grey Distortion 今回作ろうと思ってしまった?歪みのエフェクターであるが 回路図 パーツがめっちゃレア オペアンプIC:Texas Instruments T...

オペアンプの比較

本家はTexas Instruments TL051(シングルオペアンプ)

であるが、

私はそれをデュアルオペアンプ仕様に改造した

なので手持ちのデュアルオペアンプをバンバン試してみる

TLO72CP(参考価格60-)

まずは本家の051に近いかな?と思われる072(信じるな)

中域を強調したような音で歪む

ギターのVo変化への追随も良い

これをデフォルトとしてチェックしていく

TLO82CP(50-)

072と似ている

私の認識としては「OCD」の石

さらに中域が膨らむ感じ

「コー」という詰まったような音がかっこいい?

NJM4558DD(20-)

バリバリした荒い音で

個人的に好まないかも?

ギターのVo変化への追随は良い

NJM4580DD(50-)

私の認識としては「Suhr Riot」の石

4558より太くなるイメージだが

やっぱりちょっと荒々しい

OPA2134PA(400-)

ちょっとこもる感じもあるが、

「コー」という詰まった感じや

フィードバック寸前みたいなサスティンがあって

気持ちいい

Vo絞るとちょっとこもるか?

MUSES8820D(400-)

すごく太い

気持ち良さは2134が上

ギターのVo変化への追随抜群

MUSES8920D(480-)

やっぱり私は8920が好きなんだろうと思う

太く、かつ、高域が伸びていて

つやつやした感じがする

ギターのVo変化への追随も抜群

NJM2043DD(250-)

たいへん良い音だが、際立った特徴がない

LM833N(90-)

LM833はAngry Charlieなどでおなじみ?の石だが

この回路には合わないようだ

OPA2604AP(500-)

すごく綺麗な音

でもちょっと弱い?かな?

Vo絞るとちょっとこもるか?

NJM5532DD(100-)

こもっていて✖️

OPA2277PA(430-)

サスティンが良いが

特徴が少ないかも?

Vo絞るとちょっとこもるか?

LME49720NA(320-)

音が出ない

NJM2114DD(100-)

めっちゃ普通

特徴が全くない

結論?

体も耳も疲れてくるし、

何が良くて、何が良くないのか分からなくなってくる

まだまだデュアルの石は手持ちがあるが・・・

日を改めて、

082、2134、8920あたりで決勝戦をやりますかね?

決勝戦の巻はこちら

サッポロクラシック 春の薫り
またまた頂き物でござる かたじけない 北海道でしか買えないビール 北海道のお土産です!と頂いた SAPPORO CLASSIC 左の白いヒトは何度も飲んでいて・・ もちろん大好き! 右の緑の...

閑話休題

またまた海外(中国)から注文した商品が届いた

エフェクター用の3PDTスイッチ、3個

6/10に注文して6/22に到着

早い!

3個で$ 3.82+送料$ 0.07= US $ 3.89

秋葉原での同類商品の販売価格は約400円/1個

私が一番信頼するフジソクの8Y3011だと830円!だから

正に激安!

レビューを読むと、機能も大丈夫そうだから注文したのだが、

写真下部のナットがどうしてもはまらない

不良品だと思われる・・・

ううううーむ

今回は手持ちのパーツでなんとか代替できたけど・・・

なるほど、こういうことがあるのね

学習!

タイトルとURLをコピーしました