DALLAS & Maestro FUZZ

日記ぢゃないけど

部屋の掃除を含めて

本棚やら機材箱の整理などを行いたいのだが

遅々として進まない

というのも・・・

こんなのが出てきたりする

DALLAS & Maestro FUZZ

すげえ!

DALLASのFAZZ FACE

MaestroのFazz Tone 

2つのファズが

一つのケースに収められていて

スイッチで切り替えられる!という

すごいエフェクター

何がすごい?

FAZZ FACE 誕生は1966年

Fazz Toneは1963年で

最古の量産Fazzと言われているのだ

だから何なんだ!

中身

1枚の基板に2つのエフェクターが乗っている

ゲルマニウムトランジスタが

合計5個使ってある

眺めているうち

だんだん思い出してくる

大塚明氏の本を参考にして

めっちゃ考えて作った

渋谷の超マニアックな電子部品店に出かけ

(秋葉原より、さらにマニアック)

当時でも製造終了でレアだった

ゲルマニウムトランジスタを

幾つか購入して音を比べた

めっちゃ懐かしい

ネット情報も殆ど無かった時代だが

(暇だったんだと思う)

いろいろ手探りで探した

電池

FAZZ FACEは9V駆動だが

MaestroのFazz Toneは、

なんと1.5Vの単3で駆動する

だから電源も別なのだが

よくぞこんなものを作ったものだ

なんと、音、出ました

でも・・・

FAZZ FACEは何かが変化してしまっている様子

ぶちぶち音が切れる

記憶では、もっとファズしてた

Fazz Toneは、ワイルドに歪む

でも・・・

古臭いというか

今の自分には、必要ないサウンドかなあ

こんなことばっかりしてるから

なかなか整理整頓が進まないんだよなあ

タイトルとURLをコピーしました