"エレアコプリアンプ"

自作エフェクター

エレアコプリアンプ改良編04

先日から続く2ch仕様のエレアコプリアンプの改良 第4話 備忘録にお付き合いいただき ありがとうございます。 内部 でかい東京コスモス電機のボリュームに交換したので 画面下のプリアンプ部の基盤を一部削った 基盤を固定するプラスティック材の位...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ改良編03

先日から続く2ch仕様のエレアコプリアンプの改良 第3話 備忘録として残したい 入力ボリュームを交換する Linkman製16mm・100円くらいのボリュームから 東京コスモス電気製24mm・500円オーバーのボリュームに交換する リーマー...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ改良編02

一昨日の記事 の続き 2ch仕様のエレアコプリアンプを改良する D.I.をボリューム可変できるようにする 写真右側のボリューム(背中銀色)は16mm 特にこだわらなければ、16mmで問題ない でも、ここはたいへん大切な部分なので 東京コスモ...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ改良編01

昨年春に完成させた2ch仕様のエレアコプリアンプであったが さらなる改良がしたくなった 1, レベル(出力音量)幅をもっと大きくしたい どちらかというと、もっと小さい出力もできるようにしたい 場合によってはボリュームが大きすぎることがあった...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編11

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 2月3日の第9話で完成をしていたが、 さらに改良を重ねて・・・ 昨日の電池ケースを溶かしてしまう事故が起きてしまったり 紆余曲折があったが、 やっと完成だと思う 事故を未然に防ぐ 基盤の裏をホットボンド...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編10

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 第10話 配線完了 すごい時間かかったあ 何度も間違いがないか、確認してから 電源をつなぐ +電源には投入した10Vが来ていることを確認し バイアス1/2電源に約5Vが来ていることを確認してから 適当な...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編09

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 第9話 前回の第8話のパーツの選定で「混沌」としてしまったが、 全てのパーツを「パーツテスター」で選定するわけにはいかないので パーツテスター 「暫定で、諦める」という選択で先に進むことにした 組み込み...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編08

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 第8話 困った困った 困ったのだ 入力のコンデンサーを一つ変えるだけで音が変わる In Cap 「In Cap」と書かれた「縦線2本マーク」の入力コンデンサーであるが、回路図に数値が書いていない それは...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編07

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 第7話 本日はアルミケースの金属加工 つまみの配置などを決めて ケースに方眼紙を巻いて 製図する 後で改造や仕様変更をしたくなった時とか (例えば調節つまみやスイッチを増設したくなるかもしれない) 発展...
自作エフェクター

エレアコプリアンプ製作編06

2ch仕様のエレアコプリアンプの製作 第6話 本日はD.I.部分を作る D.I.ボックス 「D.I.」とか「ダイレクトボックス」と呼ばれることが多いが 正式には「Direct Injection Box」 ライブやレコーディングの現場で使わ...