自作エフェクター SONY MDR-CD900STのプラグ交換 仕事用のモニターヘッドホン録音やマスタリングの時はコレ!です。SONY MDR-CD900ST手前に写っているプラグφ6mm 標準ステレオプラグと呼ばれるものこれはCD900STの標準仕様だから仕方がないんだけどたまにiPodなどにつなぎた... 2018.10.21 自作エフェクター
自作エフェクター 安定化電源キットの製作03 2週間ほど前に「アイソレート電源ができるんぢゃないの?」と甘い考えから製作するも失敗で、完全に2つに分けてしまおう!古いケースを利用して・・・大昔に作った小型のヘッドホンアンプ秋月電子通商のキット2回路入り低電圧動作パワーアンプNJM207... 2018.10.20 自作エフェクター
日記ぢゃないけど キリンクラシックラガー 10月10日にサッポロラガー2018の記事を書いてその記事の中で知ったかぶりをして・・・限定発売などを除くと熱処理ビールは次の製品だけであるキリン キリンクラシックラガーサッポロ サッポロラガービールアサヒ アサヒスタウトなどと書いて・... 2018.10.19 日記ぢゃないけど
料理 鶏レバーのオイスターソース炒め これまでにも紹介しているレシピであるが、すごくうまくできたので今一度、お付き合いいただきたい鶏レバーのオイスターソース炒めきれいにそうじをした鶏レバーを適当な大きさに切り流水できれいに洗って数分間、水につけて血抜きをするフライパンに少量の油... 2018.10.18 料理
機材 KOSS Sporta Pro 先日の記事で書いたように普段使いのヘッドホンがトラブったMDR-G45LP音の定位が左に偏っていて、気持ち悪いいつものように「断線」や「接触不良」を疑ったのだが・・半田付けをやり直しても、最終的にはケーブル全体を交換するも音の定位が左に偏っ... 2018.10.17 機材
料理 豚とかぼちゃの蒸しもの 昨年11月に記事にしたおしゃべりクッキング、中華の石川先生のレシピ「豚肉のトウチー蒸し」がすごく美味しかったその後「鶏肉とジャガイモ」にアレンジしても美味かったピリ辛を訂正して「鶏とかぼちゃの蒸しもの」に発展させてもVery Goodだった... 2018.10.16 料理
食べ物 アリスの紅茶〜クッキーを添えて〜 先日の白雪姫の林檎に続いてハーゲンダッツ ストーリータイムいっときます!アリスの紅茶〜クッキーを添えて〜童話「不思議の国のアリス」に登場する"ティーパーティー"に着想を得て、香り豊かなダージリンアイスクリームと、バタークッキーを加えたコクの... 2018.10.15 食べ物
自作エフェクター 安定化電源キットの製作02 2月に製作した安定化電源出力は2.1mmプラグ付のケーブルを2本して2つの機材に電源供給したのだが片方の機材のスイッチを入れたり切ったりする時もう一方の機材に「パチっ」とポップノイズが乗ったりするさらに「音漏れ」もひどい直流電源をパラッタだ... 2018.10.14 自作エフェクター
日記ぢゃないけど 洗濯ハンガーの製作 安いプラスティック製の洗濯ハンガーはすぐに壊れる特に百均のやつはすぐにダメになるかといってお高いやつもそんなには保たない金属製の高級品?を買ってもみたが洗濯バサミがダメになったり洗濯バサミをキープするナイロン製?のつなぎ部分が壊れたりそうい... 2018.10.13 D.I.Y.日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 染み抜き02 シャツの袖口にシミがついていた内側で目立たないところなのだが・・やっぱ気になる域に入りのシャツだし前回の「染み抜き」と同じ方法でやってみよう水で濡らして「汚れ落とし石鹸」で、こすって、次に酸素系液体漂白剤に重曹を溶かして歯ブラシでトントン叩... 2018.10.12 D.I.Y.日記ぢゃないけど