"Tube Driver"

自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その5

本物の真空管を使ったOverDrive いろいろと欲張りすぎて「上手く収まるか?」と心配だったが、なんとか完成を見た。 真空管の放熱のために側面と上面に穴を開けてみた。 実はこういうのが一番難しいんだよな。 穴の間隔がなかなか揃わない。 完...
自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その4

本物の真空管を使ったOverDrive 本体に直流15Vを入力して、OPアンプにはそのまま15Vを供給 真空管のカソードにも同じく15Vを供給 エフェクター内で12Vに変換して、真空管のヒーターに は12Vの電圧をかけてみることになった。 ...
自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その3

本物の真空管を使ったOverDrive もうほとんど完成していたのだが、記事にするのを忘れていた。 前の記事から時間が経過しているので、ちょっと反芻しながら進むことにする。 Tube WorksのTube Driverを元に真空管を使ったO...
自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その2

本物の真空管を使ったOverDrive Tube WorksのTube Driverを自作することにした。 いろんなパーツをチェックする パーツをユニバーサル基板で配線を済ませたらすぐに音が出た。 やったね。 主に信号経路のコンデンサーを換...
自作エフェクター・歪み

Tube Driverの製作その1

本物の真空管を使ったOverDrive Tube WorksのTube Driver この機種は個体差が非常に激しい。 エリック・ジョンソン氏の使用でたいへん有名であるが、たいへん優れた個体とダメなのがあるようだ。 真空管をつかったエフェク...
自作エフェクター・歪み

mu-amp研究

今日は暑い 昨日も蒸し蒸しして暑かったし 夏、再びみたいな感じ? 今日はお彼岸なのにねえ 現在の一般的な歪みエフェクターは ダイオードクリッパーで歪みを作っているものが多い 歴史的には 信号ラインとアースの間にダイオードクリッパーを入れた ...

新しい機材のページ

●自作電源ケーブル ●自作コンセントBOX1と2 ●ACアダプターの修理 ●Suhr Riotの製作 ●Super Kowloonの製作 ●Proco Ratの製作 ●LoopBoxの改良 ●Deep Blue Delayの製作 ●Loop...
機材

Pod XTのバージョンアップ

Pod XTは以前にも記事にしている アンプシミュレーターと呼ばれる機材 アンプシミュレーター ギターアンプを鳴らしたような音を ギターアンプを通さずスピーカーも鳴らさず、 音声信号の加工だけで実現するエフェクター 「ギター→アンプ→スピー...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作09

むちゃくちゃ暑い エアコンが苦手なのだが かけないと死ぬ Blues Driverの製作であるが 第8話で混沌としてしまって すっかりヤル気を失ってしまっていた 過剰に欲張りすぎたのが原因?だな ちょっと頭を冷やしていたら たいへん有意義な...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作02

昨日の話の続き かなり前に行った改造であるが BD-2の改造のポイントを整理しておきたい Keeley Mod 私が基本にしたのは「Keeley Mod」と呼ばれる ロバート・キーリー氏によるもの This is not all-inclu...