記録によると
2019年の12月に改造した
スイッチング電源

電源アダプターの改造
機材用の電源アダプター以前に紹介したエフェクターボード用のものパワーサプライの記事このパワーサプライに15Vを入力するための電源アダプターを改造しようとしてあれれ?15Vを出力していない壊してしまった電解コンデンサーを破壊してしまっためっち...
ぱっと見は、何ともないが
よく見ると
電線がむき出しになっている
ホットボンドを剥がすと
使っているうちに
少しずつ引っ張られた感じ?かな?
解体
断線しているわけではなく
問題なく15Vを出力しているが
熱収縮チューブをきちんと入れたいし
念の為、ハンダ付けし直した
作業は前回と同様!
各線に熱収縮チューブを通しておいてから
半田付け
ホットボンドで固定
出来上がり
エフェクター用安定化電源
アダプターの15Vをこちらに入力して使用
エフェクター3台に9.6Vを供給できる安定化電源

安定化電源キットの製作03
2週間ほど前に「アイソレート電源ができるんぢゃないの?」と甘い考えから製作するも失敗で、完全に2つに分けてしまおう!古いケースを利用して・・・大昔に作った小型のヘッドホンアンプ秋月電子通商のキット2回路入り低電圧動作パワーアンプNJM207...
こちらは2018年に製作したようだ
自宅でのサウンドチェック時に重宝している
ノイズ的にもサウンド的にも
定番のB●S●のP●●-100よりも全然優秀である
と、思っている
だから自作は楽しいんだよなあ