gakko

日記ぢゃないけど

今日から4月

けふより卯月なるを寒しかななるや4月で「春」といふ気せざれど・・・桜は咲きたりきかな春立る霞の空に白川の関こえんとそゞろ神の物につきて心をくるはせ道祖神のまねきにあひて取るもの手につかず心づきたるは秋葉原に行きたりきここら買ひ物しきあさまし...
日記ぢゃないけど

誰ですか?

誰ですか?またこんなところに脱ぎ散らかして
D.I.Y.

杉のブレスレット02

昨日の続きの記事屋久杉のブレスレットを作ろうと試みたがデザイン?がしっくりこないよっし前に作ったグリーンのタイガーアイのブレスレットから大胆にも!右下の龍が彫られたクリスタルを移植することにした屋久杉のブレスレット、完成小さなクリスタルにも...
D.I.Y.

杉のブレスレット

天然石のブレスレットについては以前に書いた2〜3度書いてるな今回はなんと!天然木で作る!それも「屋久杉」である!デザインを考えるのだが・・・・むずかしい〜な〜アクセントが欲しいなー何か決まりませんうーーーん
日記ぢゃないけど

抱卵の舞

いつもは「ツンツン・ツマツマ」しているエビちゃん達が一斉に泳ぎ回るこういう状況を「抱卵の舞」というらしいその後に抱卵個体が見つかることが多いので、そう呼ぶようだなかなかのネーミングだな抱卵の舞BGMもなんとか付けたよもっと激しく泳ぎ回ること...
自作エフェクター

バッファーブースター01 序章

昨日の続きの記事忘れそうなので、とりあえず現状を記録しておく元の回路回路図2017/03/31回路図訂正デュアルアペアンプの単純な非反転増幅であるが、余った(?)アンプでバイアスの低インピーダンス化をしているここがどうもミソ?である気がする...
自作エフェクター

オペアンプ比較02

昨日の続きの作業ガラクタ箱の中から見つけたギター用のバッファーアンプオペアンプを換えてみたが、あんまり違いが分らないうーーん、おっかしいなあそんなわけないんだけど・・・モニター環境を変えたこれまでデジタルレコーディング用?のシュミレーターを...
自作エフェクター

オペアンプ比較

ガラクタ箱からこんな基板が見つかった20年以上前に使っていたものだデュアルオペアンプ1個のバッファーアンプであるギターマガジンか何か?のハンドメイド・プロジェクトの記事(大塚明氏のもの)を元にしてほんの少し、ゲインを調整出来るようにしてある...
日記ぢゃないけど

一番搾り 若葉香るホップ

春らしいパッケージ春がひそんでいます 花に雲にせせらぎに春にココロをゆだねて カラダをゆだねて冬には言えなかったひとことを 言ってみる思いきって あのヒトに詩・谷川俊太郎(この詩は谷川氏がこの商品に書き下ろしたオリジナルであるらしい)A面(...
日記ぢゃないけど

エビスwithジョエル・ロブション

ジョエル・ロブションフランスの有名シェフ、ミシュラン三ツ星獲得の最年少記録を持つ日本のメディアでは「フレンチの神様」「フレンチの皇帝」と称されることも多い私がロブション氏のことを知ったのはテレビ番組の「CUISINEZ COMME UN G...