日記ぢゃないけど 海老とアボカドのサンドイッチ+1 アボカドディップワカモレと言った方がカッコいいけどなアボカド、トマト、水にさらしたタマネギを少量のマヨネーズであえてある今日はフランスパンスライスしたバゲットを少しトーストしたこっち側にアボカドディップあっち側にはスライスチーズ湯がいた海老... 2015.06.22 料理日記ぢゃないけど
自作エフェクター・歪み Landgraff DODの自作モディファイ02 2013に自作したLandgraff Dynamic Overdriveをモディファイした。これまで、スイッチでクリッパーを1. Marshal Mode LED2個2. Dumble Mode クリッパ無し3. Zendrive Mode... 2015.06.21 自作エフェクター・歪み
自作エフェクター・歪み Landgraff DODの自作モディファイ Landgraff Dynamic Overdriveは2013年に製作した。結構いい感じにできたし、その後もいろいろ手直しして気に入っている。しかし、先月の記事にある「Zendrive」のクリッパ実験から、このLandgraffにもZen... 2015.06.20 自作エフェクター・歪み
日記ぢゃないけど MISONO君 私の料理愛好家人生(何それ?)を支える1本。ミソノ君と呼んで、愛用している。Misono440シリーズ「ミソノ440洋包丁」シリーズ、180mm牛刀ハイクロームモリブデン鋼で造られたステンレス洋包丁購入時はかなり悩んだが、買って正解だった。... 2015.06.19 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 厚切りベーコンのサンドイッチ Why? Japanese People?!ワ・ザ・ト・ダロ?!厚切りベーコン塊を買って自分の好みに切った。フライパンであぶった。ちょっとこげたけど・・トマトだろ・ケチャップだろWhy? Japanese People?!何でキャベツな... 2015.06.18 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 生ハムとクリームチーズのサンドイッチ 久しぶりだな、サンドイッチ。いや、頻繁に食べてはいるのだが・・・生ハムと「kiri」を合わせたら美味かったので紹介する。生ハムとクリームチーズいつものように軽くトーストした食パンこっち側には生ハム、あっち側にkiriを塗った。レタスとトマト... 2015.06.17 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 右の耳が 朝起きてすぐに右の耳に違和感を感じた。聞こえがおかしい塞がった感じ?歯をカチカチすると、耳の中ですごく響くプールで耳に水が入った感じにも似ている耳に水が入った覚えはないが・・昔、プールで耳に水が入って「ぼわーん」となった時も、次の日には治っ... 2015.06.16 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 衣装03 先週6/9の記事とかぶってしまうが、記録として残したいので再投稿する。2011年ゴスペルナイトこれはゴスペルナイト最後の年、2011年の衣装先日も書いたとおり、最後のゴスナイということで?私は司会進行のアシスタントを買って出た。そちらの印象... 2015.06.15 Music日記ぢゃないけど
自作エフェクター・歪み Tube Driverの製作その5 本物の真空管を使ったOverDriveいろいろと欲張りすぎて「上手く収まるか?」と心配だったが、なんとか完成を見た。真空管の放熱のために側面と上面に穴を開けてみた。実はこういうのが一番難しいんだよな。穴の間隔がなかなか揃わない。完成いつもの... 2015.06.14 自作エフェクター・歪み
日記ぢゃないけど 衣装02 数日前にちょっと前のステージ衣装を紹介した。よくよく考えるとすごく貴重な記録であると思った。写真の管理が上手い方ではないので、少しずつ見つけて、ここで紹介して記録にして行きたいと思った。白い長ランこれは2007年のゴスペルナイトの衣装有楽町... 2015.06.13 Music日記ぢゃないけど