エレキギターにトーン回路をつけて
ギターにトーンボリュームを 3
続きの話 実行に移す ギターにトーンボリュームを 3 ワンボリュームのみの あかこちゃん 昔の写真ではトーンのノブがついているが ダミーで、 その部分にバッファーと電池が収められている この辺りに よーーーく考えて しっかり当たりをつけて ...
スペースの問題で
内蔵されいていたバッファープリアンプを
取り外さないといけなくなった
ギターの背面にバッファープリアンプを設置する作戦で
バッファー問題?解決?
エレキギターにトーン回路を付けた メインのストラトに トーンが戻ったのは何十年ぶりか? ちょっともける?感じが すごく新鮮! しかしながら・・ 長年研究のバッファー・プリアンプ 今まで、 ギターにバッファー・プリアンプを内蔵してたが トーン...
バッファー問題の解決策を見出した
そして、さらに発展させる
バッファープリアンプをさらに見直す
いつ作ったのかは覚えていないが
バッファーアンプ
機材部屋?からこんなの出てきた なんか懐かしいなあ いつ作ったのかは覚えていないが ウクレレの弾き語り講座をヤマハから配信していた頃に 活躍していたような覚えがある 背面にベルトがつけてあって ズボンのベルトに固定できる仕様にしてある ウク...
上の記事のストラップ型だったバッファープリアンプは
エレキギターにはハイファイすぎる
ハイファイすぎて、
場合によっては音が、か細く聞こえる
そういう意味ではエレキの音作りは難しいのだ
内蔵されていた
内蔵プリアンプ2021と比べてみたが
ギター内蔵プリアンプ2021-4
またまた続きの話ですまぬ ささっと半田付けして 一発で音が出て 素晴らしい仕上がりだと自負! そして! 最終C2を吟味する パーツテスターに 定数の違うコンデンサーを挟んで パチパチ切り替えて 音を聴く 入力でアースに落とした100pF(ピ...
やはり長年の研究の結果?か?
ハイカットを施した2021の方が好み
そしてさらに見直す
バッファープリアンプ2023
R1=1MΩ
R2=4.7kΩ
R3=10kΩ
R4=100kΩ
C1=100pF
C2=3300pF
C3=0.068uF
FET=2SK30ATM-GR
回路図では省略されているが
電源には100uFと0.1uFのパスコンを入れてある
2021版からの変更点はC3を小さくしたこと
R4=100kΩとC3=0.068uFで
23.41Hz以下をLow-Cutしている
ついでに記しておくと
R3=10kΩとC2=3300pFで
4.82kHz以上をHigh-Cutしている
なんか分かりにくいな
回路図を書き直そう
今日はここまで!
バッファープリアンプ2023-2
昨日の続きの話 私の備忘録みたいな つまらない話にお付き合いください バッファープリアンプ2023-2 回路図を書き直した R1/R2=10k/4.7k=2.1 計算上は約2倍(+6db)の増幅度があるが 音量が2倍になるのではない 実際に...