キャリーバッグのキャスター交換については
これまで何度も記事にしてきた

キャリーバッグのキャスター交換
仕事用のコロコロキャリーバッグの 動きがおかしくなった 何か引っ張りづらい あれれれ? キャスターが変形している 何があったのだろう タイヤ?が斜めに摩耗している 引っ張った時に働く左の車輪1個だけ! 引っ張りづらいはずだ よし、修理しよう...

しつこいよな
はっきり、「しつこい」
が、
今回は大改造なのだ
キャリーバッグ大改造
計画
こういう汎用の?キャスターを付ければ
いいんぢゃないのか?
うまくいくのかな?
キャリーの内部
キャスターの台座?は
2本のネジと2個のリベットで固定されている
ネジは外せばよい
リベットはどうしよう?と考えたが
ここは武力で行くしかない
電動ドリルで強行突破!
台座ごと外した
ネジで止まっていたところに
大きな穴が空いたが
気にしないことにする
大きな穴
どうしようか?と考えたが
元あったパーツがうまくはまることが判明

いける!
前足、両方外して
木製の台座を製作
実は、ああでもない、こうでもない
と、試行錯誤を繰り返した
一度穴開けてから
埋め直したりもした

芸が細いねえ
楽しいんだよお
木工用ボンドを塗って
接着
内側からタッピングビスで固定
備忘録として
ネジで止まっていた方
50mm 45mmのタッピングビス
リベットで止まっていた方
リベットについていたワッシャーを挟んで
15mmのタッピングビスで固定
台座に下穴けて
キャスターを付ければ
20mmのタッピングビスで固定
出来上がり

ふっふっふ