カニカマ炒飯

料理

炒飯が食べたくなったが

ハムとかソーセージは冷蔵庫になかった

もちろん焼き豚などはあるはずもないが

なんとかなるだろう

カニカマが残っているから、これで行こう

豚肉の小間切れがあるから、これも少し入れよう

カニカマ炒飯

豚肉を細かく切っておく

玉ねぎをみじん切りにしておく

フライパンを熱くしてラードを投入

ラードが溶けたら

豚肉を投入して軽く塩コショー

玉ネギとほぐしたカニカマを加えて手早く炒めて

創味シャンタン少量で調味

一度火を消して、ボウルに全てを移して

ご飯と卵1個、高菜を隠し味程度を加えてよく混ぜておく

フライパンをふたたび温めてラードを加えて

といた卵1個をじょわんして、すぐにボウルの全てを投入して

素早くざっくり混ぜて!

隠し味の砂糖をパラパラパラとしたら

ひっくり返して、砂糖面をしっかり焼く

全体パラパラしてきたら鍋底に醤油をじょわん!2〜3回

味を見て、黒瀬のスパイス!パラリ!

出来上がり

食べたいものは美味いなあ

炒飯作るの、すごく上手くなったと思う(自画自賛)

適度にパラパラで

めっちゃ美味しい

烏龍茶ごくごく

ぷっはー

鉄のフライパンもすくすく育っているよ

上の写真は炒飯調理直後のフライパンの様子

ご飯も卵も、全くくっつくことなく

すくすく育っているよ

昨年11月購入のフライパン

新しい鉄のフライパン
以前に紹介した古〜いフライパン 思い切り古い、ひょっとして30年以上?の ビンテージな?フライパンを再生!して使っていた しっかり育て上げて、使いやすかったんだけど 持ち手の接合部分の腐食が進んで ガクガクするようになってきた すごく使いに...

2月にリセットしている

鉄のフライパンの清掃研磨
昨年の11月に新調した鉄のフライパン いい感じで使っていたのだが・・・ 何だかこべりつくようになってしまった 油ならし!の作業もしてみたが あまり改善せず・・・ この商品は「シリコーン樹脂塗装」がされていて その塗装が剥げてきて、くっつくよ...

コーティングのフライパンも使っているけど

新しいコーティングフライパン
普段?は鉄のフライパンを多く使うが コーティングのものも必要なんだよなあ えっ、そうなん? ノンスティック・パン コーティングフライパンは、英語では くっつかないフライパン=ノンスティック・パンと 直訳で呼ばれている いろんな樹脂加工? フ...

炒飯とか野菜炒めとかには

絶対に鉄のフライパン!

色んな意味?で「鉄板!」です!

ご参考になれば!

タイトルとURLをコピーしました