SPF1×4材
エスピーエフ、ワンバイフォーざい
SPF(エスピーエフ)は
スプルース(Spruce、エゾマツ類)、パイン(Pine、マツ類)、ファー(Fir、モミ類)などの常緑針葉樹の総称
2×4材に代表される「2×材(ツーバイ材)」は
2×4工法に使われる木材のこと
実際には1×1〜2×8などなど
多くのサイズが存在するらしい
以前に2×4材でスピーカースタンドを製作している

スピーカースタンドの製作
どうやらどこかのサイトに、私の製作したスピーカースタンドが作例として紹介されているようだ。 ところが、そこからはこちらの「スピーカースタンドの製作」の記事にたどり着けない模様。 なので古い記事であるが再掲載することにした。 モニタースピーカ...
SPF1×4材をたくさん買ってきた
長さが6フィート(1820mm)あるから
デカくて結構重い
とりあえず、棚板分として
6本、購入してきた
切断
壁にピッタリになるように
しっかり計測して
横板の長さを655mmに決定
ノコギリで切断
SPF材は柔らかくて加工しやすいと言われている
ノコギリでギコギコすれば切断できる
切断面
まあまあの出来だと思うぞ
ダボ
長さの足りないところで
ダボで継ぐ方法を試みたが
これが面倒な上に、めちゃくちゃ難しい
穴の位置を合わせるのも難しいし
ぴったし合わせるのは至難の業
すぐに断念!

人間諦めも肝心?
接合
切り出したパーツ3枚を木工用ボンドで接着
ダボを諦めたけど
強度的には問題ないと思う(希望的観測)
横板完成
横板は5枚作った
すごくいい感じだと思う
側板になる部分のSPFを買いに行こう!

風を切って行きましょ!
切りましょ、切りましょ!