また、こんな本を買ってしまった
エフェクターの設計と製作
こちらで試し読みできる

『Soul Power Instruments エフェクターの設計と製作』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
齋藤和徳『Soul Power Instruments エフェクターの設計と製作』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
ヤフーオークションで中古本を購入
実際の製作記事ではなく、
オリジナルのエフェクターを設計しようとしている
中級以上、上級者向けの本なのだろうか?
かといってオーディオ的に掘り下げたわけでもなく
ワンチップマイコン利用のエフェクターまで紹介していて
範囲を広げ過ぎたのかも知れない
私には面白い読み物?になったけど
まずは大塚明氏の本から勉強するのがいいと思う
これとか

ハンドメイド・プロジェクトver.3
来ました来ました サウンド・クリエーターのためのエフェクタ製作講座 ハンドメイド・プロジェクトver.3 大塚明著 数日前の記事でも書いた本 一昨日、木曜日にamazonでポチったら昨日、金曜日にもう到着した すげえ! amazonがすごい...
これとか
すでに絶版だけど
PDF版なら購入できる
バイブル的存在?