3話目からどんどん回路の変更があって・・
まだまだ変更がありそうだが・・
回路図

D.I部は大幅に回路を変更した
まだまだ変わりそうなのだが・・
ほぼ決まった、プリアンプ部から作り始めることにした
基板をカットする
アクリルカッターを新調したい

パキン

製作したパターンを貼り付けて

穴の位置にセンターポンチを打って
パターンを「Zebra マッキーの青」で描いた

エッチング
エッチング液をジップロックに入れて、そこに基板を入れる

ちょっと温めてやると
エッチング液(塩化第二鉄水溶液)で銅が溶けてしまう

除光液でマッキーを拭き取ると
パターンの出来上がり

次が穴あけの作業なのだが・・・
これが一番苦手かもしれない
下手な力が加わると0.8mmのドリル刃は、すぐに折れちゃうんだよなあ
今日はここまでにしておきます。


