2ch仕様のエレアコプリアンプの製作
2月3日の第9話で完成をしていたが、
さらに改良を重ねて・・・
昨日の電池ケースを溶かしてしまう事故が起きてしまったり
紆余曲折があったが、
やっと完成だと思う
事故を未然に防ぐ
基盤の裏をホットボンドとアクリルで絶縁しておく
動くと金属疲労で外れたりする危険があるから
大型のコンデンサーも揺れないようにホットボンドで固定しておく
ケースの底も絶縁しておこう
ウケ狙いではない
一番搾りの何かのセットに入っていたもの
アクリルだったら何でもよかった
つまみを透明なものに変えた
かっちょいいーー
今回の教訓
電池はショートさせると危ない!
こんな道具も作った
電池→DC入力変換
いろいろ回路をいじる時はこういうのを使えばいいんだな
発熱すればすぐにわかると思うし、被害は最小で済む(電池1個分)
サウンドチェックはこれから
今回の作業は何日かかっただろう?
音の経路を順番に探り、やっとこさで探し出すことができた
結局は単純な接触不良だっただけ!だった
ちゃんと音は出るし、レベル調整もすんだ
精密なサウンドチェックはこれからだけど・・
多分完成だと思う
あーー、大変だったけど、苦あれば楽あり?
これも楽しみなんだろうなあ
最後までお付き合い、ありがとうございました