2ヶ月前の記事

フットスイッチFS-5Lの修理
機材の整理をしていて・・・ フットスイッチFS-5LのLEDが点灯しない 電池切れかな?と開けてみたら・・・ 電池ボックスが割れてしまっている 左側の電池ボックスのプラス端子が破損してしまっているので 全く導通していない あわわわ フットス...
BOSSのフットスイッチFS-5Lを修理して記事にしたが
それは接着剤での暫定策
昨日の記事で単3電池の電池ボックスが届いているので
交換する
フットスイッチFS-5Lの修理-2
前回は破損した電池ボックスを
接着剤で暫定的?に補修したのだが
今回は新しい電池ボックスに交換する
単3電池ボックス
40円/1個 × 2 = 80円 安い!
基板も全て分解して
古い電池ボックスと同様の位置に
固定用ネジの穴を開けて整形

めっちゃ上手く出来たやん
元の回路と同じように配線、ハンダ付け
ポラリティースイッチ裏のマイナス
メイン基板裏のプラス
2つの電池ボックスは直列!に接続
赤と黒のケーブルをはんだ付けして熱収縮チューブで保護

めっちゃ上手くいってるやん
出来上がり
40円/1個 × 2 = 80円で
プロ並み?の修理が出来た
大満足の巻き!

ふっふっふ