ハイミー

料理

おっと!

記事にし忘れていた

たくあんの記事の時に

冷蔵庫 de たくあん(甘口編)
冷蔵庫でたくあんを作ることを覚えて甘口のやつも食べたいなと、考えて色々試して結構いいのができたので備忘録として残しておきたい冷蔵庫 de たくあん(甘口編)大根は皮を剥いて縦に4等分する大根をジップロックに入れて重さを量り大根の10%の砂糖...

しれっと?

「ハイミーを2プッシュ」などと書いている

化学調味料

食品添加物の全てを

すごく悪いものとして扱う人もいるが

グルタミン酸ナトリウムをはじめとする

化学調味料は

私たちの食事には欠かせない「旨味」で

昆布やカツオブシの旨味成分であり

チーズやトマトなどにも多く含まれている

もちろん、摂り過ぎは良くないが

それはどんな食品でも同じ

塩も採らないと生きていけないし

摂り過ぎは体に良くない

ハイミー

こんぶ、かつお、しいたけに含まれる3つのうま味成分を

バランス良く配合したうま味だしです。

うま味が強く、素材によくしみこむので、

煮物や鍋物などの料理に

まろやかな味わいと深いコクを与えます。 

栄養成分表示(65g瓶4ふり(0.4g)当たり)

エネルギー:1.1kcal、たんぱく質:0.19g、脂質:0g、炭水化物:0.090g、食塩相当量:0.12g

アジシオの記事でも書いているな

アジシオ
今日も秋晴れのいい天気気持ちいいアジシオアジシオ=塩+グルタミン酸ナトリウム海水塩にグルタミン酸ナトリウム一般的に、うま味調味料と呼ばれるアミノ酸を添加したものもっと簡単にいうと海水塩に味の素を少し混ぜてある塩グルタミン酸ナトリウム食品添加...

味の素との違い

グルタミン酸ナトリウム 92%、
イノシン酸ナトリウム 4%、
グアニル酸ナトリウム 4%

「味の素」の主成分は、

昆布に含まれるうま味成分「グルタミン酸ナトリウム」で

「ハイミー」は、

「グルタミン酸ナトリウム」をベースに、

かつお節のうま味成分に含まれる

「イノシン酸ナトリウム」と

干ししいたけのうま味成分に含まれる

「グアニル酸ナトリウム」

を加えて

アミノ酸のかけ合わせ効果?で

旨みのアップを狙っている

私的な見解

ほんのちょっと加えるだけで

旨味がアップする

汁物などに1プッシュするだけで

劇的にコクが増す

冷蔵庫で作るたくあんには必須!

格段にうまくなる

味の素より優しく、上品な感じがする

旨みの感覚が長続きする感じがする

信じるな

でも、体に悪いっていうのは

全くの嘘!というのは本当です

料理にうまく使えば

美味しくなる

それは信じて大丈夫

ぜひ!

 

タイトルとURLをコピーしました