昨年の11月に新調した鉄のフライパン

新しい鉄のフライパン
以前に紹介した古〜いフライパン思い切り古い、ひょっとして30年以上?のビンテージな?フライパンを再生!して使っていたしっかり育て上げて、使いやすかったんだけど持ち手の接合部分の腐食が進んでガクガクするようになってきたすごく使いにくいぞ!持ち...
いい感じで使っていたのだが・・・
何だかこべりつくようになってしまった
油ならし!の作業もしてみたが
あまり改善せず・・・
この商品は「シリコーン樹脂塗装」がされていて
その塗装が剥げてきて、くっつくようになったのかなあ?
色々調べて・・・
発売元の「パール金属」のお客様サービスにも電話して聞いて
汚れ?ががこびり付いてしまったのかも知れない?
という結論になった
だったら汚れを研磨して落とそう
鉄のフライパンの清掃研磨
台所洗剤で綺麗に洗って
1000番のサンドペーパーで研磨
ひたすら擦る
20分くらい擦ったかなあ
手が真っ黒になった
ゴム手袋をすべきだったよな
結果!
ツルッツルにできた
油ならし
フライパンを十分に色が変わるくらいまで加熱して
火を止めて、少し冷ましてから多めの油を入れて、
ふたたび弱火で3〜5分加熱
火を止めて、油が冷めてからオイルポットに移し
キッチンペーパーで、刷り込むように拭き取る
出来上がり
めっちゃピカピカになった
これでまた楽しく料理が出来る
嬉しいなあ