今日は晴れていて暑い
気温は28〜29℃ほどもあるようだ
昨日からは10℃くらい違う
寒かったり、暑かったり
しんどいけど頑張って行こう
構想からすごく時間をかけて計画し、実行した
Klon Centaurの改造の詳細を
備忘録として残しておきたい
Klon Centaurの改造03
まずは回路図中央部にある2つのダイオード
この部分で歪みが生成されている
このダイオードクリッパーを
AionFXの情報やネットの情報を調べ
オリジナルの1N34A(ゲルマニウム ダイオード)から
BAT41
BAT41(ショットキー ダイオード)に交換してみた
すると、音量が上がり、ジャリジャリ感がめっちゃ軽減した
これは素晴らしい
1N914
1N914(シリコンダイオード)に交換すると
さらに音量が上がってスムーズになるが
ちょっとスムーズ過ぎるかな
手持ちの他のゲルマニウムダイオードや
ショットキーダイオードなども試したが
特筆すべきものは無く
BAT41にしておくことにする
トーン回りのC14
AionFXの情報によるとオリジナルの3.9nを
6.8nまたは8.2nに変更するとCentaurの高音の薄さが解消されるという
手持ちの6.8nに交換すると、見事なまでに高音が厚くなった
8.2nも試してみたかったが、手持ちがなく
6.8nに交換して、足りなければもう少し足す!作戦で行く
オペアンプIC
オリジナルでは2個のTL072 が使用されている
AionFXの情報によるとIC1にLF353またはJRC4558D
IC2にNE5532など組み合わせると良いらしい
まずはIC1から交換して
TL072 JRC4558DD LM4558 LF353
の4種類で聴き比べて
LF353の中域の太さ?にも惹かれたが
JRC4558DDがレンジが広くていい感じ
一番好みだと感じた
IC2はTL072からNE5532に交換すると
トーンの効き具合がすごくスムーズになったと感じた
AionFX!めちゃめちゃすごいぞ!
電源部のツェナーダイオード
回路図右下、電源部のツェナーダイオードを10Vのものに交換した
この勉強編に記事で
「チャージポンプIC=MAX1044CPAを飛ばしてしまったようだ」
と、書いたが
10Vのツェナーダイオードだけが破壊(ショート)されていて
チャージポンプICは壊れていなかった
予防策は成功していたと言うことだ
こちらの記事で書いた
Centaurの太さを残したまま、ジャキジャキを軽減して
ほんの少しでいいのでHigh成分を加えたいなあ
という夢が見事に叶ったのだ
こんなに上手くいくなんて!
神様、ありがとう!