くめ納豆 秘伝金印

食べ物

納豆マニア、納豆研究家?みたいになってきたのか?

いやいや、色々食べて楽しんでいるだけなんだけどね

くめ納豆 秘伝金印

くめ納豆はミツカン製造

ミツカン製の納豆には

ミツカン納豆 金のつぶ とろっ豆
晴れていてすごく爽やか 窓を開けて部屋の空気を入れ替えよう 私は大阪生まれの大阪育ちであるが、納豆が好きだ 幼い頃、大阪の家では日常的に納豆が食卓に並ぶことはなかったと思うが 私のオカンは普通に食べていた記憶があるので 大阪人は納豆が嫌い!...

mizkanのロゴが表示されているが、

この納豆にはない!

はい、いいところ見つけたー

くめ納豆の歴史

昭和27年、茨城県奥久慈の里で石塚昇が小さな納豆業を創業しました。
石塚は努力家で探究心があり、発酵室温度調整サーモメーターや経木を使用した舟形容器などを開発して独自の納豆製造方法を確立しました。
「茨城の山奥でできたうまい納豆」と評判になり、生産が需要に追いつかない事態となりました。
氏は民事再生法を申請し、営業権・商標権は愛知のミツカンに移行しました。

そういうことやったんや!

だからパッケージデザインから、他のミツカン商品と全く違う!

ちゃんとミツカンと書いてある

小粒納豆

硬めによく粘る?

レポ?

3パック=98円(税抜)

1パック=33円 税込でも35円

納豆自体はすごく美味しいと思うが

私にはタレが塩っぱすぎる

タレの半量くらいでも十分に濃く感じるが

少ないと旨さが足りない?

ネギなどの薬味をたっぷり混ぜるとちょうど良くなる

うーーん

何だか惜しい・・

いろんな納豆を試してみると、

各社、製造元によって味が違うのは当然

同じメーカーでも商品によって味に大きな違いがあって

色々と楽しむことができる

豆の大きさが食感や味に大きく味に影響を与えていて

小粒派だった私が大粒もたいへん好みだと解って

これも嬉しかった(大人の階段登った?)

でも、納豆の味に関する要因として、

最も大きいのが付属のダシではないか?

と感じる

昔?の納豆パックにはタレなどついてなくて

醤油をかけて食べていたように思う

違うかなあ・・・

ちょっぴり醤油で食べた方がいいのでは・・・

と、思うような商品もある

せっかくつけてくれているタレに

文句を言うのはよくないが、

付属のタレが濃すぎる製品が多いと感じる

もっと美味しいタレ!を

お願いします

タイトルとURLをコピーしました