味噌はミックスで!

料理

今日も晴れていて暖かい

気持ちいいなあ


以前にもこんな記事を書いている

味噌をタッパーに!
先日記事にした味噌ガゼットと呼ばれる袋入りの商品そのまま冷蔵庫に保存するのが一番良いらしいのだが何しろ使いにくいまた、白味噌との混合もしたいのでタッパーに移し替えすることにした味噌をタッパーに!右が、マルサンこうじ味噌左が、信州味噌 白山吹...

現在の状況を備忘録に残しておきたい

味噌はミックスで!

右の茶色い方が、マルサン純正こうじみそ

マルサン純正こうじみそ
お味噌知る!を手に入れてから味噌が気になってしょうがない次はこんなのを買ってみたマルサン純正こうじみそネットでの口コミも良好で、気になったのだが750g入りで200円以下?安すぎて買うのを躊躇してしまうが・・・思い切ったぞうレポ粒々タイプの...

750g入りで200円以下?

 

左の白い方?が、マルサン味の饗宴

マルサン味の饗宴
空気が乾いていて喉がガラガラするこういう時は、洗濯物の部屋干し!がいいんだよななんやそれ?今回はこの味噌を買ってみたマルサン味の饗宴米と麦の混合味噌?白味噌?淡色系の味噌?MarusanのHPによると通常のあわせみそは、それぞれのみそ(米み...

750g入りで293円+税

両方ともたいへん安価であるが、味は間違いない

茶色がちょっと塩っぱくて、白が甘いので

茶色10g+白5gを味噌汁1杯分の標準にしている

ちょっと甘くしたい時は

茶色9g+白6gにする

たった1g ? と思うかもしれないが

10g:5g=2対1

9g:6g=3対2

全然違うのだよ!

適当に勘でやってもいいけど・・・

味噌の量ってすごく難しいから必ず軽量している

キッチンスケール
料理教室=キッチンスクールではない何を言ってるんだろう?暑くて参っているスケールなのだ秤(はかり)である今まで使っていた秤何も乗せなてなくても100gを示している調整してもこれが限界風体をマイナスしてくれるんぢゃなくて何にもなくても100g...

味噌はクッキングシートで覆ってエイジレス

芸が細かい

毎日、具沢山の美味しい味噌汁を頂いてます

ありがたや〜

 

タイトルとURLをコピーしました