料理

日記ぢゃないけど

カレー蕎麦

急に涼しくなった季節の変わり目で呑むことが多い(意味不明)カレーが食べたいような気がする暖かい麺が食べたいような気がする〜〜(詩吟風にお願いします)あると思いますカレー蕎麦カレーうどんもいいけど、そば版も好き関東ではカレー南蛮と言った方がい...
日記ぢゃないけど

豚の冷しゃぶそうめん

そうめんは「つけつゆ」で食べることが多いと思う今日は冷たい「かけつゆ」で食べたくなった冷蔵庫に、なんと「かぼす」が残っているではないかふふふ、ちょっと酸っぱい爽やかな「豚の冷しゃぶそうめん」でいっとこう作り方先ず、濃いめの出汁をとって、それ...
日記ぢゃないけど

トルティーヤを焼いた、その2

またまたトルティーヤを焼いた 前のやり方はすごくめんどくさかったし、ちょっと固かったクックパッドの大人気パン今回はこの本のやり方でいってみる材料薄力粉 50g塩 ひとつまみオリーブオイル 小さじ1熱湯 30ccたったこれだけを混ぜて捏ねるだ...
日記ぢゃないけど

ワカサギ揚げ、その2

2月にワカサギ揚げの記事を書いているワカサギは冬から早春が旬らしいでもね、市場に出回ってるじゃない?そうなんです。一年中採れるんですさらに、今ぐらいの季節もいいらしい今の季節はちょっと小ぶり?ちょっと小ぶりボディーのワカサギだが、かえって美...
日記ぢゃないけど

新秋刀魚刺し

秋刀魚の刺身美味いですう秋刀魚が刺身で食べられるようになったのは最近のことだ秋刀魚はこれまで「焼き魚」として食べられるのが一般的であったが大型船での漁、船上での選別、氷漬け、梱包、冷蔵トラックや航空機による輸送それら、流通システムの画期的な...
日記ぢゃないけど

鶏皮ポン酢

昨日の胸肉のひっぺがえした皮で鶏皮ポン酢を作った鶏皮は下茹でしなければいけないとか脂を落とすために10分くらい煮なければいけないとか氷水に取らないといけない!とかいろいろな情報が交錯する。そんな面倒なことしないとダメかなあ?今日の作り方胸肉...
日記ぢゃないけど

鶏胸肉のカレー炒め

うふふカレー味も美味い数日前に鶏胸肉の中華風炒めを記事にしている片栗粉を振って適量の水を加えて混ぜ合わせるという「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の前任の中華担当講師、宮崎耕一氏が紹介した技法があまりに素晴らしいのでその方法で鶏胸肉のカレ...
日記ぢゃないけど

豚肉ソテーのサンドイッチ

豚肉のソテー・ラードチップソースがすごく気に入って何度も作っている豚肉のソテー・ラードチップソースそして、色々バリエーションを考えたりもした大根おろしバージョンあっさりしていていくらでも食べられるちょっと甘い醤油だれバージョンこれはお酒にい...
日記ぢゃないけど

鶏胸肉の中華風炒め

鶏胸肉は安価で栄養のある素晴らしい食品のひとつであるが、調理の方法が難しい加熱し過ぎると、固くなったりパサパサしたりこれまで、あるTV番組で紹介されたカットの方法をひとつの解決策として採用してきたその方法鶏の胸肉を筋肉の繊維の方向にで3つの...
日記ぢゃないけど

あさりのパスタ

カッコいい言い方をすれば「ヴォンゴレ」「ヴォンゴレ・ビアンコ」かも知れないが、今日はずずっと和風な感じ、なので、あさりのパスタ今日のやり方(砂抜きして)きれいに洗ったあさりを鍋に入れ酒と水を1:1くらいの分量で鍋底7~8ミリ程度加える蓋をし...