D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその5 3月から放ったらかしになっていた はけ塗りに失敗して やる気が失せてしまったんだよなあ 100均のスプレーで 塗装し直そう 塗装ルーム この写真、分りにくいな 段ボール箱にいらない雑誌とかを敷いて スプレーする 先ずはふた部分の下側から ... 2017.05.07 D.I.Y.
D.I.Y. 杉のブレスレット02 昨日の続きの記事 屋久杉のブレスレットを作ろうと試みたが デザイン?がしっくりこない よっし 前に作ったグリーンのタイガーアイのブレスレットから 大胆にも! 右下の龍が彫られたクリスタルを移植することにした 屋久杉のブレスレット、完成 小さ... 2017.03.30 D.I.Y.
D.I.Y. 杉のブレスレット 天然石のブレスレットについては以前に書いた 2〜3度書いてるな 今回はなんと! 天然木で作る! それも「屋久杉」である! デザインを考えるのだが・・・・ むずかしい〜な〜 アクセントが欲しいなー 何か決まりません うーーーん 2017.03.29 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその4 今日はトホホ編 前回は砥の粉を塗ったり・・ 今回は気合いを入れ過ぎたようだ 塗装 なんでこんなことを考えたのだろう? 100均でこんな塗料を見つけて 「はけ塗りする」などという暴挙?に出てしまった 結果! 箱側もムラだらけ フタ側は大失敗 ... 2017.03.11 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその3 昨日の作業の続き 底板の切り出しに失敗した? ちょっと削り過ぎたんだな スキマができてしまった ここは目立たないけれど・・・ パテ埋めしよう! 砥の粉を水で溶いたものに木工用ボンドを混ぜて パテ埋め その後、全体を240番のサンドペーパーで... 2017.03.05 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその2 2015年9月に腕時計収納ケースの製作記事はこちら この記事のその1はこちら 上蓋作って、それを基準に木材切り出して 接着 底板を作って接着 接着を待ってる間に 上蓋に蝶番の溝を掘る ちょうど傷がある所を削ればいいか 鉛筆でマークしてカッタ... 2017.03.04 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその1 腕時計収納ケース 2015年9月に腕時計収納ケースの製作記事を書いている 使い勝手が良く、もうひとつ欲しくなったので再び製作することにした 前回製作のときの材料も一部残っているし、 何より?前回の経験値を生かして製作しようと思う (ホントか... 2017.02.27 D.I.Y.
D.I.Y. 天然石ブレスレット02 天然石ブレスレットについては、以前にも書いている 自分で作ると楽しい グリーンのブレスレットが欲しくなった話も書いた 買った石がこれ! グリーンタイガーアイ 時間ができたので、いよいよ作ることにした デザイン〜設計 そんなたいしたことぢゃな... 2017.02.03 D.I.Y.
D.I.Y. グリーンタイガーアイ 昨日は緑色のハーモニカを紹介した 緑色つながりのお話 いつぞや、天然石のブレスレットの記事を書いたことがあるが・・ なぜか緑色の天然石が欲しくなった 緑色の石といえばエメラルドか? いやいや、そんな高価なものは要らない 緑色の石で探すと、マ... 2017.01.14 D.I.Y.
D.I.Y. 天然石ブレスレット 基本、アクセサリーの類いはしないのだが・・ お守りみたいなものかな 天然石ブレスレット もちろん?自分で作る これは前から付けていたものの糸が切れたので、作り直す際に飾りのメタルパーツを新調した 材料はすべてネットで調達する 街のお店より安... 2016.12.09 D.I.Y.