D.I.Y. 靴のかかとの内側の修理 2 先日の靴の修理が あまりにうまくいったので 紐付きのこの子も修理しよう 靴のかかとの内側の修理 2 右足だけだが 先日の子と同様にかかとの内側が破れている 中敷きを外すと 修理跡?が どうやら一度修理したみたい 全く覚えていないが これは自... 2023.11.04 D.I.Y.
D.I.Y. 靴のかかとの内側の修理 今日から11月かあ めちゃめちゃ早いなあ 近頃はスニーカーばかりを履いていたが 革の靴も履いてみよう、と 引っ張り出してみたら かかとの内側が破れている 両脚とも内側 そうだったそうだった もう10年以上も前?のこと ハッシュ・パピーの靴が... 2023.11.01 D.I.Y.
D.I.Y. 帽子のリボン交換第3弾 帽子のリボン交換は過去にも記事にしているが 久しぶりだな 帽子のリボン交換第3弾 今回はこの帽子 赤いリボンにしたい 渋めの赤いリボンに交換したいと考えて ユザワヤなども物色するも 気に入ったものが見つからず ダイソーのネクタイ 百均のこれ... 2023.10.28 D.I.Y.
D.I.Y. G.W.のD.I.Y. 風が強いけど めっちゃ晴れてる そろそろGWも終わるね G.W.のD.I.Y. お馴染みになってはいない? S.P.F. 1by4 材を使っての大工工作?であるが ちょっとした大物?に挑戦している 電ノコと自作の治具を使って 正確に切り出し... 2023.05.06 D.I.Y.
D.I.Y. ダイソーの電工ペンチ 電工に使う「ギボシ端子」という特殊なパーツがあったり スピーカーケーブルなどの接続端子も 「かしめる」などと言う専門用語?が使われ ハンダ付けではなく 「圧着」という方法で固定される このカシメの工具がけっこう高価で 私の作業には、そんなに... 2023.04.16 D.I.Y.
D.I.Y. 1×4用DIYフック 今日もいい天気で気持ちいい 風が爽やか バスタオルもすぐ乾くぜい 1×4用DIYフック ダイソーすごい 凄すぎる こんなものまで売ってるとは! 我が家の要塞にピッタリ ショルダーバッグの定位置が決まった! 私には「あったら欲しいもの」だった... 2023.04.05 D.I.Y.
D.I.Y. ダボ穴用治具実践編 昨日作ったドリルガイド 先週作ったダボ用治具 4月に買ったダボマーカー これらの治具を使って ダボ継ぎを実践してみる ダボ穴用治具実践編 先週作ったダボ用治具を ワンバイフォー材にクランプで止めて ドリルで穴を開ける うまくいったんぢゃない... 2022.06.12 D.I.Y.
D.I.Y. ダボ穴用治具の自作03(ドリルガイド) ダボ穴用治具の自作02 の記事でも書いたが 「ダボの相手側?のガイドも作ろう」 ということになった 板などの平面に垂直に穴をあける いわゆる『ドリルガイド』である 設計図 材料 8×10mmの角材を切り出して (設計図より微妙に大きめに) ... 2022.06.11 D.I.Y.
D.I.Y. セメダイン木工用速乾 DIY熱が上がる中で 多用される木工用ボンドであるが これまで 主にダイソーで購入していた 50ml入りのものが 110円(税込)で売っている ホームセンターなどで買うより安いと思っていたので 大型のDIY制作をする場合 一度に2個(ダイソ... 2022.06.08 D.I.Y.
D.I.Y. ダボ穴用治具の自作02 昨日の作業の 続きの記事 設計図再び この状態から 中央のスペーサーは 2腋性のエポキシ接着剤で固めた ほぼ出来上がり 高さ20mmに 幅89mmに削って ツーバイフォー定規を基準にして サンドペーパーで削って きっちりセンター出し!して!... 2022.06.05 D.I.Y.