楽器 Aria Dreadnaught また一人増えた新しいギターちゃんですAria Dreadnaught(アリア・ドレッドノート)という、そんなにお高くないギターいつものT.S.C.の木寺氏にお願いしてライブ用に実戦配備してもらったサウンドホール周りめっちゃシンプルで十分だよ... 2018.07.22 楽器
楽器 ウクレレFUS-TSのブリッジ調整 昨年3月に購入したウクレレFGN Soprano FUS-TSこちらの記事でも書いているが、このウクレレに惹かれた最大のポイントはピッチ(音程)の良さすごい精度でブリッジが調整されていてどのポジションでも音程が良い:はずだったのだが・・・私... 2018.07.16 楽器
楽器 ピックの話02 クラプトン使用済みピックこんなのを持っている使用済み??あははは当時、元力士のKonishiki氏のマネージャーをしている人物と知り合いになり話をしていたら「エリック・クラプトンさんもよくお店に来られるんですよ」とのことエリック・クラプトン... 2018.06.01 楽器
楽器 ピックの話 ギターを弾くときの「ピック」大きさ、形、厚み、硬さ、そしてデザインも様々おにぎり型とティアドロップ型手前左のちょっと大きめの三角のものを「おにぎり型」奥の2枚のエイリアンの顔?みたいな形を「ティアドロップ型」と呼んで一番有名な代表双璧?と定... 2018.05.31 楽器
楽器 カポタスト03 週末に書いたカポの話の番外編カポはギターなどの弦楽器用アクセサリー、演奏補助器具のひとつで弦の長さを任意に短くすることで、楽器全体を移調することができるというのが本来であるが全体を移調しない=変態的なものが存在するKyzer Drop D ... 2018.03.21 楽器
楽器 カポタスト02 昨日の続きの話カポ私がギターを始めたのは中学1年生だったカポはゴム式のものがスタンダードだった数百円で手に入ったが、つけるのに力が必要で、さらには無駄な力が加わるとチューニングが狂ってゴムがすぐにボロボロになって・・・大変厄介なものだったビ... 2018.03.18 楽器
楽器 カポタスト01 珍しく音楽の話それもギターのことギターに装着するcapo=カポ=カポタストカポタスト(capotasto)ギターなどの弦楽器用アクセサリー、演奏補助器具のひとつ略してカポと言われる弦の長さを任意に短くすることで、楽器全体を移調することができ... 2018.03.17 楽器
楽器 ティンカーベルモデル続・復活編03 ティンカーベルモデル続・復活編02からずーっと、気になっていたことがあったストリングガイドの交換前にトーカイ・ストラトのストリングガイドを交換してすごくいい感じになったからこの子のストリングガイドも交換したかったんだネジ穴を埋め直すちょっと... 2018.01.11 楽器
楽器 命名「Hanzo」 今回のライブで出陣のギターちゃんを紹介する命名しましたHanzo(はんぞー)K.country lek21RS今回のメインギター昨年5月に紹介しているが、名前がなかった今回、HAN-ZOと命名したので、あらためて紹介するHanzoと命名した... 2017.10.13 楽器
楽器 新しいハーモニカ 新しいハーモニカを買った今年1月にも記事にしているのと同じシリーズSUZUKI OLIVE C-20この緑色のハーモニカ、好きですKey:Dのハーモニカの調子が少し悪くなったので(調子が悪くなった状況はワンレフの動画でも「おまけ」に収録され... 2017.10.06 楽器