楽器 ドラゴンモデル 昨日のティンカーベルに続いて龍が描かれた「ドラゴンモデル」ティンカーベルと同じく、この子もBill Lowrenceの日本製のギターストラトエレキギターはストラトキャスターをこよなく愛していてきたおなじみのあかこちゃんと、このこと、この後で... 2015.09.23 楽器
楽器 ティンカーベルモデル 元はBill Lawrenceという日本製のギターとある画家さんにお願いして描いてもらったアクリル絵の具で描いてあるテレキャスターにシンクロナイズド・トレモロのついたちょっと珍しいギターピックアップをフロントはG&L(めっちゃレア)に、リア... 2015.09.22 楽器
楽器 ウクレレの弦再び ウクレレの弦については、4/21に書いているが、もう一度まとめておこうと思う。釣り糸私はウクレレに釣り糸を張って弾いている。1弦に釣り糸の8号、2弦に12号を使っているが、3弦はまだ決まっていない。2本のウクレレに3弦だけ号数を変えて張って... 2015.05.30 楽器
楽器 ギターのフレットを磨く ギターは長く弾かなかったりすると、フレットが錆びてくる。汚れてると滑りが悪く、やはりたいへん弾きにくい。先ずはマスキングテープで養生する指板の掃除などそんなに頻繁には必要でないと思う。またフレットは磨き過ぎると、早く摩耗してしまうかも知れな... 2015.04.29 楽器
楽器 ギタレレ よくできたおもちゃYAMAHA Guitalele GL-1クラシックギターの弦を張って使うギターは一般的に6弦から1弦を、E-A-D-G-B-Eとチューニングする。このギタレレは6弦から1弦を、A-D-G-C-E-Aとチューニングするよ... 2015.04.25 楽器
楽器 Pupukea UF-30 先月、ウクレレのペグを換えたという記事を書いた。これは、もう1本のウクレレ。こちらの方が古い。傷だらけ、年期が入っているな。フジゲン製(日本製)Pupukea UF-304万円しなかったと思うが、こいつは大当たりでよく鳴る。いつ買ったのかも... 2015.04.23 楽器
楽器 ウクレレの弦 釣り糸私はウクレレに釣り糸を張って弾いている。写真はクレハの「シーガー船ハリス」である。パッケージの裏に「釣り糸以外には使用しないで下さい」と注意書きがある。クレハさんには通報しないで欲しい。普通のウクレレ弦ずっと前は普通のウクレレの弦を使... 2015.04.21 楽器
楽器 ウクレレ「楽」のペグ交換 ペグを交換するウクレレいつ買ったのかはもう分らない。稲荷町のキワヤで出会ってしまった。(調べたら2002〜3年頃の製品らしい)FamousとT'sギターのコラボ第1弾の「楽」という100本限定だったと記憶する。No.005前社長が会長になっ... 2015.03.26 楽器