機材

日記ぢゃないけど

ZOOM H1n

昨年11月に、長く使ってきたハンディーレコーダーPOCKETRAK W24が壊れてしまった次はどーしよっかなあ?なんて考えていたが、USBマイクとしても使える最新型の「ZOOM H1n」を選んだZOOM H1nかっこいいぞ軽くて、大きさもち...
日記ぢゃないけど

平成30年お年玉

来た来た届きましたよ開けますこれ、中箱ね中箱開けるとそう!iPad Proおお、こんにちはiPhoneを近くに置け!と命令されるままに置くと・・あっという間にセッティング完了!自動的に、我が家のWiFiに接続されていつも使っているiPhon...
日記ぢゃないけど

POCKETRAK W24

長く使ってきたハンディーレコーダーPOCKETRAK W24反応が悪いなー?なんて思っていたら・・・電源がOFFにできなくなって・・Auto-OFFの後、ONにならなくなったお亡くなりになったようだリハなどの録音をしたり、いろんな場所で使っ...
機材

MOTIF-RACK ESの修理

ちょっとした録音をしようと思って、作業をはじめたのだが・・MIDI音源のMOTIF-RACKの電源が入らないえっ、壊れた?MOTIF-RACKの説明はこちらの記事で電源アダプターを調べてみると・・・プラグを触ると、時々電源が入るまた電源アダ...
機材

中華アンプ

先日記事にした自作のスピーカーを鳴らすためのパワーアンプキットなどを購入して自作しようかな?などと考えていたが、適当なものが見つからないいろいろ探した結果中華アンプ?と呼ばれる商品を見つけたLepy LP-2024A+以前にPhilipsの...
機材

スピーカー工作02

数日前の記事の続きスピーカーを作る前回はここまで行きましたその続き吸音材付属の吸音材のスポンジはショボすぎるので・・でも悩むところ適当だが、こんなもんでいいでしょう箱を閉めて一個ずつゆっくり完成させる完成完成裏側バックロードホーンというタイ...
機材

スピーカー工作01

一昨日のONTOMO MOOKどうしようかなあ?なんて考えながらパーツをすべて確認してみたスピーカーはこんなに小さい一気に作ろうと思うから「たいへんそう」なのではないか?ちょこっとずつ作るのはどうか?名付けて!ちょこっとずつ作る作戦パーツを...
機材

ONTOMO MOOK

あかん!何かに血迷って?こんなの買うてしもた ONTOMO MOOK Stereo編音楽の友社スピーカー工作の基本&実例集 2017年版特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キットと、これならできる...
機材

エレクトレットコンデンサーマイク

昨日、ボーカルクラス・ウクレレクラスの発表会があり講師演奏でウクレレの弾き語りをしたそのリハーサルでのこといつも使っているウクレレのピックアップの調子が悪い何だかボコボコした音で、時々バリバリとノイズが出て・・おっかしいなあ。。結局マイクを...
日記ぢゃないけど

イヤホンおニュー

何度も何度も修理しながら使って来たイヤホン記事以外にも何度も修理したよAudio Technica CKM500めっちゃ汚いなあドライバー部分も外れて瞬間接着剤で修理した最近のイヤホンは、低音がすごくズンドコ強調されていたりしてするものがあ...