今日は雨がちらちら降ってたりして

寒いなあ
何だか納豆マニア?みたいになって来たけど
自分的にはすごく面白い
こんなに納豆が好きだとは思ってなかった
おかめ納豆国産丸大豆納豆
記事としては、はぢめての「おかめ納豆」
納豆業界最大手である茨城県の納豆メーカー
タカノフーズ株式会社のブランドである
多くの納豆ファンが「おかめ納豆」をデフォルトとしているようだ

ホンマかいな?
もっちりした食感を香り高いたれで
中粒以上の国産大豆を使用した食べ応えのある食感と
香り高いたれの味わいをお楽しみいただけます。
特許を取得した納豆菌と製法(特許番号:4134254号)で、
もっちりとした食感に仕上げています。
添付品の「香る鰹だしたれ」は複数の鰹だしをブレンドし、
口中に鰹の「香り、風味、旨味」が広がります。
たれとカラシが付いていて
中粒以上
これはほぼ大粒と言ってもいいんぢゃないかな?
雪誉ほど大粒ではない?けど

雪誉(ゆきほまれ)
またまた納豆の話題ですまぬ? お付き合いください こんなに大粒の納豆を食べたのは、はぢめてだと思う っていうか、大粒自体がはぢめてかも? いつもは小粒やもんなあ 北海道産大粒納豆のこれ!が美味いという風の噂? そして! 2020年 第25回...
レポ?
私には、たれが塩っぱ過ぎる
カラシも辛すぎて、豆の味が分からない
日を改めて・・・レポ
たれを半分ほどにして、カラシもかけずに試してみた
うーーーん、でもねえ
ものすごく強い!タレで
私には合わないんだと思う
鰹を感じるより塩っぱさが勝ってしまって・・・
何だか豆が苦く感じる?
カラシを少し試してみたが
カラシもないほうが好き
何だかすごく惜しいなあ
豆自体は美味しいと思うのだが
このたれだったら醤油ちょろりと
味の素2プッシュの方が良いんぢゃない?
ご飯にぶっかけてわっさわっさ食べる納豆に
チューニングされているのかも知れない
私はご飯にぶっかけるのは苦手で
ご飯のお箸と納豆のお箸を別にしたいくらいなので

神経質か?
なので参考にならない意見として
皆さんも試してみて