自作エフェクター Tone Stack研究03 新しい「エレアコ用のプリアンプ」を構想中Tone Stackのパッシプのトーン回路を生かして組んでみたい妄想で回路図を書いてみた1段目で信号を約10倍に増幅してToneStackは、抵抗を1/10の大きさに、コンデンサーを10倍の値にするこ... 2017.11.05 自作エフェクター
日記ぢゃないけど とれたてホップ、箱買い 先日、記事にした「とれたてホップ2017」やっぱ、私のど真ん中!の味爽やかで美味いんだよお箱で買ってきたいい景色です絶対、飲んだほうがいいよすんげえ美味いよ秋刀魚のアーリオ・オーリオ数日前の「秋刀魚のペペロンチーノ」がめっちゃ美味かったので... 2017.11.04 料理日記ぢゃないけど食べ物
自作エフェクター Tone Stack研究02 先日、テレビ朝日の取材を受けたその取材が放送される模様11/5(日)夕方6時くらいからの番組でちょろっと流れるようだああ、恥ずかしくないかなあ大丈夫かなあ? Tone Stackほとんど全ての(フェンダー以外でも)ギターアンプで同様な回路が... 2017.11.03 自作エフェクター
日記ぢゃないけど 芋ケンピ 突然、カリカリのサツマイモが食べたくなった大学芋でもいいが、もっとカリカリのそう、芋ケンピが食べたくなった普通は買いに行くよなコンビニとかでも売ってるのかなあいや、作ろう前に大学芋を作って、すごく美味しかったからきっと作れるに違いない作り方... 2017.11.02 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 豚とかぼちゃの豆鼓蒸し 「とうばんじゃん」と打つと、すぐに「豆板醤」と変換されるが「とうちじゃん」と打つと「統治じゃん」などと変換され、「豆鼓醤」と表示されることはないまだまだ豆鼓醤(トウチジャン)は認知度が低いということか豆鼓醤(トウチジャン)は、豆板醤(トウバ... 2017.11.01 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 秋刀魚のペペロンチーノ 秋刀魚といえば、塩焼きか?最近は刺身でも食べられるようになったこれまで、バルサミコで仕上げたり、炙りにしてみたりもしたが、今日のレシピは大物!です!秋刀魚のペペロンチーノ秋刀魚は三枚におろして小骨を抜いておく少し塩をして15分くらい寝かす1... 2017.10.31 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど とれたてホップ2017 ああ、今年もこの季節がやって来たう、う、うれしいとれたてホップ2017原材料:麦芽、ホップアルコール度数:5%レポホップの香りが華やかで喉越し良く、キレ良くすごく美味い!私の「ど真ん中」!毎年、このビールの登場を心待ちにしている大好きなビー... 2017.10.30 日記ぢゃないけど食べ物
自作エフェクター エネループで機材電源を作る02 数年前だったか、エネループのエフェクター用充電式電源が売られていたことがある楽器系の雑誌などでは盛んに「めっちゃ良い」的なレポートをされていたが・・実際的には評判が悪かったその理由も解っているが、あえてここでは書かないeneloop ニッケ... 2017.10.29 自作エフェクター
自作エフェクター エネループで機材電源を作る01 ワンレフの1st Liveのダイジェスト映像!第2弾!が公開されました。こちら!再生回数もうなぎ上り!皆さん、ありがとうございます。「おまけ」もあるよ!機材への電源供給私のギターを「激鳴り」にチューニングしてくれるTSCの木寺氏から教えても... 2017.10.28 自作エフェクター
日記ぢゃないけど いかゲソとシーチキンの焼き飯 焼き飯が食べたくなった焼き飯、久しぶりだな冷蔵庫にいかゲソが残っていたから、これを使ってシーフード系?の焼き飯にしよういかゲソとシーチキンの焼き飯作り方いつもは具材のすべてを先ず炒めるのだが今回はタマネギのみじん切りのみを炒めた上手く炒めた... 2017.10.27 料理日記ぢゃないけど食べ物