日記ぢゃないけど 揚げさん、お豆さん、飴ちゃん 前回の記事での「揚げさん」という言葉であるが 皆さんの間でいろいろの見解違いがあるようだ スーパーに売っている商品は「揚げ」で、料理されたものを「揚げさん」と呼ぶと思っていたり 関西では、どんな食べ物にも「さん」や「ちゃん」を付けて擬人化す... 2016.12.02 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど きつね丼? 外国人観光客向けの雑誌に、またまたこんな記事を見つけてしまった 1ヶ月ほど前に書いた「雉焼き丼」と同様なのだが・・・ ちょっとこれは書いておきたい Kitsune-Don 勝手な和訳 揚げ(豆腐を薄くスライスして揚げたもの)と九条ネギと卵で... 2016.11.30 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど アサヒ ザ・ドリーム 先日、スーパードライを飲んで美味かったので 今度はこれ!を買ってみた アサヒ ザ・ドリーム 麦芽使用比率を通常の1.2倍に高め、しっかりとしたコクのある味わいをお楽しみいただけるとともに、 高度な酵母管理技術を採用し発酵度を極限まで高めるこ... 2016.11.29 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど ペペロンチーノ 「ペペロンチーニ」という料理名で呼ばれることもあるが このパスタの名前として正しくは スパゲッティ・アッラーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(Spaghetti all'aglio, oglio e peperoncino)と言うのだそう... 2016.11.28 日記ぢゃないけど料理
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプの製作完成編 編集再稿の記事 ミキサー付きヘッドホンアンプの製作 第2話完成編 製作 Soramimiさんから購入した『SAITAMA HA-1改」の基板に部品を半田付けした。 作例と大きく違うところはオペアンプのプラス入力からアースにつながっている10... 2016.11.27 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプの製作準備編 土曜、日曜は特に多くのマニアックさん達が検索で訪れて来てくれる ガックラトップからは、旧ガックラのページは表示されず、「見つかりません」のlogが出るだけで検索できないのだ こちらの記事も検索して頂いている様子なので、編集再稿する ミキサー... 2016.11.26 自作エフェクター
日記ぢゃないけど 砂肝のやわらか炒め02 砂肝の料理については、ずいぶん研究して自分勝手な記事にして来た 安くて美味い食材である「鶏の砂肝」を何とか柔らかく食べられないか?と「砂肝の圧力煮炒め」を作ったことに始まり 「砂肝のコンフィ」などという上級編にも挑戦した 「砂肝の銀皮の唐揚... 2016.11.25 日記ぢゃないけど料理
日記ぢゃないけど Gospel Together 2016 昨日はヤマハゴスペル教室の講師によるコンサート Gospel Together 2016に参加した 朝早くから集まってリハーサルを繰り返し 本番は19:00〜 3月のSUPER CHOIR CONCERTの時もそうだったけど こういうマスク... 2016.11.23 日記ぢゃないけどMusic
日記ぢゃないけど ビール税、26年10月に一本化へ? ビール税が下がる? 政府・与党は、3つに分かれているビール類の酒税について、 2020年度から3段階で見直し、2026年10月に一本化する方向で調整に入ったそう ビールは減税となる一方、発泡酒や第3のビールは増税となる 12月にまとめる17... 2016.11.22 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 群馬づくり またまた頂きました ありがとーーー 群馬づくり 今、冷蔵庫にはいくつものいただきものの「づくり」が冷えているが もったいなくて飲めない 関西生まれの私は群馬のことを良く知らない 群馬の言葉って荒いのかあ 情に厚いんだね 上毛三山 上毛三山(... 2016.11.21 日記ぢゃないけど食べ物