日記ぢゃないけど

冷やし味噌汁

昨日、TV番組での熱中症対策の話 ある医師が「熱中症対策には味噌汁がいい。塩分補給にも水分補給にもなり、熱いのでゆっくりしか飲めないからいい」などと言っていた だれかつっこまないと! こんな暑い時に、熱い味噌汁飲んで熱中症になりませんかね?...
日記ぢゃないけど

衣装05

トランプキング 2005年9月23日ゴスペルナイト 有楽町 東京国際フォーラム ホールA My Desire My Life, My Love, My All He Reigns この時のカークフランクリンの曲「My Life, My Lo...
日記ぢゃないけど

チョコレートブラウニー

ブラウニーは「平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキ」のことであるらしい なるほどね、パッケージのイラストの意味が分かってうれしいな このアイスクリームの中に入っているチョコはチョコケーキだったんだな なるほど、だから美味いんだ チョ...
日記ぢゃないけど

仙台づくり

応募シールを集めて絶対もらえる「全国9工場の醸造家がつくる9つの一番搾り」の4本目 前回の福岡から、今度は北へ飛んでみた 仙台づくり 何だか甘さを感じる ファーストインプレッション、爽やかな甘さ 香りは軽い 飲みやすくキレは抜群 裏側に説明...
自作エフェクター

パーツテスター

機材を自作する際に使用する「自作の装置」である 写真のように端子台に部品を挟んで、そのパーツの音を聴くための装置だ 回路の中の「その場所」に「そのパーツ」は適材適所であるのか?を聴くのだ 比べてみないと分らない 人間は、何かの事象を判断する...
日記ぢゃないけど

海老とアボカドのサンドイッチ2

先月、湯がいたエビとアボカドでサンドイッチを作って紹介した 湯がいたエビもいいが、フライパンで焼いたエビが大好きだ フライパンで少量の油とニンニクで焼いたエビは格別の味がする アボカドとエビ いつものように、パンは軽くトーストした アボカド...
日記ぢゃないけど

暦(こよみ)その2

今、私達が使っている「太陽暦」は、1年の長さを太陽の動きによって決めている 植物に関しては、この「太陽暦」が合う 月の影響 しかしながら、私達動物にとっては、月の影響がたいへん大きいので「太陰暦」が合う 多くの動物でも産卵などと関係がある ...
日記ぢゃないけど

暦(こよみ)

昨日、七夕について書いたが、説明不足のようなので、もう少し「うだ話」を聞いていただきたい 日本では、明治以前は、太陰暦(太陽太陰暦)が使用されていた 明治5年に今の太陽暦が採用された 太陽暦と太陰暦 暦(こよみ)には、1年の長さを太陽の動き...
日記ぢゃないけど

七夕

7月7日、七夕の日は毎年天気が悪い 梅雨=雨期 梅雨の真っ盛りであるから当然のことである 雨期の真っ最中に天の川を見ろと言われても、星空が広がる可能性などめっちゃ低いということだ 織姫と彦星 1年に一度しか会えない織姫と彦星 データによると...
日記ぢゃないけど

臥薪嘗胆 ぐわしんしやうたん

臥薪嘗胆(がしんしょうたん) 薪(たきぎ)の上に寝て、毎日復讐の志を奮い立たせ、 胆(きも)を嘗(な)めて、そのにがさで敗戦の恥辱を思い出して、 その後、ついには敵を滅ぼした、という故事から 敵を討とうとして苦労し努力すること。目的を達する...