日記ぢゃないけど

インスタント緑茶

普段はペットボトル入りのウーロン茶を好んで飲んでいるが、寒くなってくると暖かいお茶が飲みたくなる紅茶も好きでよく飲むが寒くなるとなぜか緑茶が飲みたくなるお茶の葉を急須に入れて、そこに湯を注ぐのだがすごく濃かったり、うすかったリ湯の温度も難し...
日記ぢゃないけど

砂肝のやわらか炒め

先月、「砂肝のやわらか煮」を作って、うまくいったので、もう少し研究してみたくなった圧力鍋圧力鍋で水から煮たらいいんじゃないか?と考えた作り方砂肝は銀皮を外して食べやすい半分にカットした銀皮は外したが、実験的に一緒に煮ることにした圧力鍋に砂肝...
日記ぢゃないけど

鶏レバーのパテ

以前に「レバーペースト」という題名で記事にしているその時は、某国営TVで放送された内容で作ったのだが、失礼ながら「こんなものか」という感想であったメニュー名を変えてちゃんと作ることにした鶏レバーのパテスーパーで「良さげな鶏レバー」を見つけた...
自作エフェクター

Re-ampの製作02

大塚明著、ハンドメイド・プロジェクトver.3の「REVERSE DI」を製作する その2ステッカーを貼ったケースに調節用のボリュームを付けたり入出力のジャックを付けたりするための穴を空けたりするわけボリュームを取り付けて裏はこんな感じで配...
自作エフェクター

Re-ampの製作01

ハンドメイド・プロジェクトver.3昨年11月に購入したこの本に収録されている「REVERSE DI」すごく作ってみたかったんだReamp売っている製品だと3万5千円一度録音してしまったエレキギターの音を、もう一度アンプに戻すことの出来る機...
日記ぢゃないけど

シーチキンの焼き飯

焼き飯これまで焼き飯は「パラッパラ焼き飯」「きゅうりのキューちゃんの焼き飯」「レタスチャーハン」「梅の実ひじきの焼き飯」などを記事にしてきた今日はシーチキンで作るやり方を少し変えたいつもは具材のすべてを先ず炒めるのだが今回はタマネギのみじん...
日記ぢゃないけど

パンプキン

久しぶりのアイスだ昨年の暮れ、友人からこんなメッセージが届いた友人:セブンイレブンで、こんなの見つけましたもう知ってたかな?私:おお、友人:をを、まだご存知なかったですか 是非!私:食べたの?友人:今、出かける途中で見つけたので買えませんで...
日記ぢゃないけど

節分-風習というイベント

数年前の記事を編集して追記した今日は節分元々「節分」というのは、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していたようであるが、現在は「節分」といえば春の節分、2月3日を指す明日は立春立春が新年と考えられていて、本日、節分は大晦日なのだこの1年の邪気...
日記ぢゃないけど

ハサミ

100均で購入したハサミを使っていた切れ味が悪かったり、柔らかくてうすいビニールは歯が引っかからなかったりイライラすることもあったもうちょっと良いハサミが欲しいなあ、と思っていたところが本格的なハサミはたいへん高価で手が出ないある日某Y-カ...
日記ぢゃないけど

カラオケボックス

昨年12月の出来事であるが、ちょっと記しておこうと思うある音楽製作の方から「最近のカラオケの動向?について調査したいので付き合って欲しい」と依頼がありカラオケボックスに行くことになったお仕事なので、ここで話していいかどうか,ちょっと躊躇して...