日記ぢゃないけど

ワカモレのサンドイッチ

アボカドアボカドは種を取って皮をむいたら、すばやくレモン汁をかけておくこと。アボカドディップ? ワカモレ?サイコロに切ったトマト、みじん切りして水にさらしたタマネギ、アボカドを混ぜてディップを作る。ほんの少しマヨネーズを加えて混ぜた。こんな...
日記ぢゃないけど

パラッパラ焼き飯

焼き飯焼き飯はいろんなバリエーションが考えられるが、今日はウインナーソーセージとタマネギで作った。先にウインナーソーセージとタマネギのみじん切りを炒める。ほんの少しの塩、これは調味料というより、タマネギの水分を引き出すため。タマネギのみじん...
機材

Fender Vibro Champ 3

前回までに、平滑コンデンサーにたいへん特殊なものが使われていることが解った。コンデンサー調べて行くと、Multi Section Can Capacitorというのが本名で、集合コンデンサーとか、ツイストロックコンデンサーなどと呼ばれたりし...
日記ぢゃないけど

豚肉BBQのサンドイッチ

時々、味のしっかりしたものを食べたくなる時がある。今日がそんな日であった。豚肉のBBQ味のサンドイッチを作ってみた。いつも通り軽くトーストした食パンにスライスしたトマトとキュウリを乗せる。マヨネーズで調味した。右側にはおなじみのスライスチー...
日記ぢゃないけど

ポップコーン

ポップコーンこそ、家で作るべき食べ物だと思う。家で作ればすごく安いし、ちょっと上質な油で作ればナチュラルでヘルシーな食品なんじゃないかな。何しろやっぱり出来立てはめっちゃ美味い。150gで160円くらいだったか。160円で市販のポップコーン...
機材

Fender Vibro Champ 2

長年使っている部屋弾き用のギターアンプ、フェンダーバイブロチャンプであるが、ウーーっていうハムノイズが気になるようになって来た。自分で修理できるか?というプロジェクトである。ネットで回路図を見つけた。ホントにいい時代になったものだ。レイアウ...
日記ぢゃないけど

蒸し鶏のサンドイッチ

サンドイッチの記事がめちゃめちゃ食いつき?が良くて面白い。今日は蒸し鶏で作ってみた。蒸し鶏の作り方はまた次の機会に。軽くトーストしたパンに、スライスした蒸し鶏を並べる。いつもの様に右側はスライスチーズを乗せた上面?にする方。チーズはパンが温...
日記ぢゃないけど

鯵のサンドイッチ

鯵のサンドイッチ、意外かも知れないが、シーチキンのサンドイッチも美味しいし、魚のサンドも好きだ。今日の鯵は、醤油、酒、みりんで照り焼きにした。右に写っているのはいつも通りのスライスチーズ乗せの上面。トマトのスライスを乗せてケチャップ。ケチャ...
日記ぢゃないけど

釜玉うどん

釜玉うどんは簡単なので好きだ。温めたどんぶりに卵を溶いておく。「先に卵」の方が圧倒的に好みだ。茹で上げたうどんを入れたら素早くかき混ぜる。卵が半熟になるように。手ぶれだ、ごめん。素早くやらないと美味しくなくなる、と思って焦ったなあ。ネギをた...
機材

Fender Vibro Champ

部屋弾き用のギターアンプ、Fender Vibro Champである。1970年代のものであると思われるが、現在でもめっちゃいい音で鳴る。大学生の頃だったと思うが知り合いの仲介で中古で購入。矢沢永吉氏のバックバンドなどを務めていたこともある...