土曜日曜もレッスンがあって
元気にレッスンを終えた日曜の夕方?5時頃かな?
急にお腹が痛くなって・・・
もちろん、トイレにも行ったけど、
痛いなあ、と思いながら帰宅
それからどんどん痛みが激しくなって・・・
トイレに通うのに忙しくて、その夜は、ほとんど眠れなかった
日曜日の朝にすぐに病院に行って
問診の後、レントゲン撮影
金曜日に生牡蠣を2個食べたことは報告したが
医師「腸炎だと思いますが、原因はわかりません。
血液検査します。明日また来てください」
血液検査をして飲み薬を何種類かもらって帰宅
その日は寝たり起きたり・・・

何が悪かったのかなあ・・・
何もしないで・・ポカリスエット飲んで
ちょっとずつお粥を食べて・・少しずつ回復
本日月曜、ふたたび病院へ!
医師「血液検査の結果、食当たりです。何か悪いもの食べたのでしょう
細菌感染でウィルスではありません。抗生物質を出しておきます。」
3分で終了!
牡蠣のノロウィルスぢゃなかったんだな
よかったよかった
だったら何だったんだろう?
と、調べてみると・・・
牡蠣には、腸炎ビブリオという海水中に生息する細菌が付着している場合があって
食中毒を起こすことがあるらしい
きっとそれやね
濃い塩水でよくよく洗ったんだけどなあ・・・
と、調べてみたら・・・
腸炎ビブリオは真水に弱いので、
魚介類を下処理するときには、水道水などの水で十分に洗いましょう。
との意見が!
今まで教わったことと違う!
というか、私の知識が違っていたようだ
レバーペーストの記事でも書いたように

レバーペースト2025
レバーペーストは過去にも何度も記事にしているが さらにブラッシュアップできたので 備忘録として残しておきたい 以前は70〜80度で調理していたが 65度でゆっくりと加熱すると、めっちゃ美味しくなることが分かった 細かく記しておく レバーペー...
食中毒については、しっかり考えてきたつもりだったが
もっと勉強しようと反省!
辛かったけど、今回は軽傷で済んでよかったのだと思う
今日は味噌汁が体に沁みた
軽傷でよかったなあ
感謝!