7月末に記事にした
PLAYTECH PUK404

PLAYTECH / PUK404
買うた!買うてしもた! 黙ってようと思ったけど 無理や PLAYTECH / PUK404 サウンドハウスのオリジナルウクレレ 見た目が可愛くて・・・ 悩みに悩んだけど ポチってしまった ボディはソプラノよりちょっぴり大きい コンサートタイ...
調整(改造)に着手する
PLAYTECH PUK404の調整
4弦をLow-Gにするので
改造と言った方が良いかもしれない
自分的には普通
指板を磨く
弦を外して指板を磨く
Rose Neck Oil
いつ買ったか分からない(めっちゃ古い)
フェルナンデス製のRose Neck Oil 424 というもの
指板が白っぽく
粉吹いたみたいでカッコ悪いので
クロスにオイルをほんのちょっと付けて
ゴシゴシ磨く
いい感じになった?
弦高調整
弦高が私には高すぎるので
ブリッジ駒を外して
サンドペーパーで削る
削りすぎないように注意して
マジックなどでマークして慎重に
4弦Low-Gに改造
4弦の弦を通す(止める)溝が細くて
Low-G弦が通らない
カッターで削り
ヤスリで整えた

私の技術の限界
弦が通ってしっかり止まったので
良しとする
ポジションマークのシールを貼って

これは好みの問題
アクセントになって良いと思う
完成?
弦高とオクターブピッチ
弦高は12フレットで2mmとちょっと
ブリッジ駒の上面を削って
オクターブピッチを調整するつもりで

ウクレレのサドル修理・交換
マニアックで重要な話 ウクレレのブリッジ・サドル Pupukeaのブリッジ 木がやせたのか、サドルにすきまができている うすいアクリル板なら簡単にはさめる アクリル板を全体にはさむと具合が良くなる これでもいいけど・・・ 作り直そう! よっ...
ほんの少し高い目にしたのだが
すごく良い感じのオクターブピッチになった

めっちゃ偶然!
これまでのソプラノより
ひとまわり大きいコンサートタイプ
Lowもしっかり出るし
弦長が長いので
ハイポジションも押さえやすい
オクターブピッチもいい感じになったので
しばらくこれで弾いてみることにする
最後までありがとうございました