Royal Blue Overdrive 07

自作エフェクター・歪み

思ったよりすんなりと出来上がってしまった

スンバラしい歪みエフェクターだと思う

ごっつ嬉しいぞお

Royal Blue Overdrive 07

課題に残していた入力のR1であるが

サウンドチェックの結果、元の回路図通りの200kΩにした

いろいろ試してみたが

入力インピーダンスを低めに設定することで

耳障りな超高域をカットする役割で、作者の意図だと感じた

完成回路図

信号ライン上の電解コンデンサーは、なるべく排除するようにした

なんとなく、気分の問題

サウンドチェック

エフェクターボードに入れてみたり

並びを変えてみたり

いろんな歪みとも聴き比べてみる

めっちゃトランスペアレント=透明感があって

レンジが広くて、ボリューム追従も抜群

今1番のお気に入りの改造BD-2とも似ているが

Voltage Doubler
一昨日の続きの話であるがBD-2の18V化 その3題名を変えたVoltage DoublerTJ7660を使用したチャージポンプ9Vを入力して、2倍の18Vを出力する回路Voltage Doubler画面右のDCジャックに9Vを入力実測9....

もうちょっとスッキリ!スマートな感じ?かな?

BassとTrebleが調整できるから音作りも自由度が高い

BD-2の前に置いて、ゲインブースター的に使うのもいいかも?

ノイズも少なくてたいへん素敵!

ずうっと弾いてられる

ああ、楽しい!

 

 

タイトルとURLをコピーしました