昨日の続きの話
収納棚の製作第2話
側板はSPF1×4材を3本×2
SPF1×4材を6本、再度購入
3本を接着して左右側板にする
木工用ボンドで接着
SPF1×4材は結構歪んであるので
ブロックを乗せて矯正
昨日に続いて
「ダボによる接続」を再度試みたが
すぐに断念!

めっちゃ難しいねんもん
棚板をサンドペーパーで研磨
昨日作った棚板を120番くらいで磨く
こういうザラザラした部分も
ツルッとなる
側板にねじ穴を開けて
正確に測って
棚板固定用のねじ穴を開ける
コーナークランプ
今回、手に入れたDIY工具
TVの八王子リフォームで、ヒロミ氏が紹介していて
すごく欲しかった
棚とか作る時に、板同士を直角に固定してくれる道具
めっちゃ便利
4個セットで1000円ちょっとだったと思う
安い!
コーナークランプで止めておいて
65mmコーススレッドでバリバリっと固定
部分的に木工用ボンドも使用
かたちになってきた
強度を高める金具を付けて
裏側に薄いベニア板を貼って完成?
設置編
この場所に設置するつもりで製作
少し前まで秘境だったこの場所

秘境にクッションフロアを張る
我が家には 人が立ち入れない秘境があって いつかは開拓したい! と、思いながら10年以上? 秘境を放置してきた そして、いよいよ 開拓の日が来たのだ! 秘境 実はこれでも 少し荷物を出してから撮影したもの 左側、スチールラックの上にも いっ...
天井にも梁が出っぱっていて・・・
この場所にピッタリこんに作ったつもりなのだが
大丈夫か?
入るのか?
うわあ、ぎりぎり!
めっちゃぎりぎりピッタリこん

危なかったな
入ってよかったあ
安定感抜群!
大成功!
あ、費用を書いておこうっと
SPF1×4材 12本 398×12=4776
金具+木ネジ 580
ボンド、コーススレッド 手持ち
税込みで6000円弱で出来上がった

やったね!!