レバーペーストのレシピで
温度管理のことが分かったので

レバーペースト2025
レバーペーストは過去にも何度も記事にしているがさらにブラッシュアップできたので備忘録として残しておきたい以前は70〜80度で調理していたが65度でゆっくりと加熱すると、めっちゃ美味しくなることが分かった細かく記しておくレバーペースト2025...
鶏レバーをレアに仕上げてみたい
鶏レバーのレアソテー
鶏レバーは脂肪を綺麗に取り除き、一口大にカットする
(ハツも脂肪を除き、開いて血の塊を掃除しておくが、
ハツはペーストには加えず、ホイル焼きにする)

鶏ハツのオーブン焼き
鶏肉専門店で鶏の心臓(ハツ)だけを買い求めることもできるがスーパーなどではたいてい「鶏レバー」というパックで売られていて肝臓と心臓が一緒になっている(ちっちゃい脾臓も付いてたりする)安価で大変美味しいレバーもハツもさばいて血抜きをするが難し...
流水で何度も洗い、血をキレイに取り除いて
10分から20分くらい、水に浸けて血抜きをする
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ちょっぴり塩を加え
水で75〜80度くらいに調整してから、水を切ったレバーを入れて
20分くらい放置
ニンニクをみじん切りにして
フライパンを熱くして、オリーブオイルを加えたら
ニンニクのみじん切りと豆板醤を加えて
香りが出たら水を切った鶏レバーを投入して塩コショウ
強火で一気に表面を焦がすように加熱して
仕上げにオイスターソースをちょっぴり
うりゃっと煽ったら
出来上がり
これはご飯にもお酒にもバッチリ!
バクバクいけます
もっとレアに仕上げても良さそう
今回は2〜3分炒めたけど
1分くらいで一気に仕上げても良さそう
また報告する

誰も待ってない!