ハイゲインディストーション、Suhr Riot(サー・ライオット)の自作改造
その第3話
基板に穴を空けた直後の写真を撮り忘れた!
今回から0.8mmのドリル刃使ったから自慢したかったな
ハンダ付けがほぼ終わった写真
パーツは手持ちのものを中心にした
なのでバラバラ?!
今までの経験から歪みものは、高価な良い部品を使ってもあんまり効果が見られないばかりか、良くない場合もある
なのでだいたい?でいってみた
オペアンプICが2個の歪みものは初めてかも知れない
クリッピングダイオードの切り換え基板を別にしたこともあって、部品点数が少なく感じる
オペアンプICは指定どおり4580
一発で音が出た!
やったね
ほかのICもいずれ試してみるとして・・・
ブレッドボードを使ってクリッピングダイオードを中心にサウンドチェック
回路図のクリッピングダイオード部分
スイッチが特殊なのでややこしく見えるが
左から
① 51Vツェナーダイオード2個と青色LEDの非対称型
② ゲルマニウムダイオード4個の対称型
③ 赤色LED2個の対称型
である
①が特殊であるが、②③は普通といえば普通
いつも使っていて音が分っているダイオードで実験
すんごく歪む
たーのしー!
②のゲルマニウムダイオードは音量が下がるから工夫が必要だな
ゲルマニウムダイオードは秋葉原等でもだんだん数が少なくなってきているから、何種類か追加購入しておこう
今回初めて①の青色LEDと、ツェナーダイオードのコンビを試す
見つけた回路図に示してある51Vのツェナーは見つからず、5.1V、24V、47Vを用意した
どれもあんまり変わらないけど、強いて言うなら47Vかなあ
青色LEDとのバランスで歪むんだね
思っていた以上にスムーズに歪む
楽しいよお!
これは積極的に製作、改造を進めよう
めっちゃいい感じ
クリッピングダイオードが無くても充分に歪んでいて、しかもその歪みもナチュラルな感じ
そこにいろんなタイプのダイオードクリップ、それもツェナー持って来るあたり・・・
設計者の回路に関するセンスやらチャレンジ精神やら、造詣の深さ?まで感じる
すんごいたのしいぞお