ウクレレ

楽器

ウクレレFUS-TSのブリッジ調整

昨年3月に購入したウクレレFGN Soprano FUS-TSこちらの記事でも書いているが、このウクレレに惹かれた最大のポイントはピッチ(音程)の良さすごい精度でブリッジが調整されていてどのポジションでも音程が良い:はずだったのだが・・・私...
自作エフェクター

秋月の圧電素子を試してみる02

一昨日の「秋月の圧電素子を試してみる」の続き裸のケーブルではノイズをくらうので シールドケーブルに交換エポキシで固めて フォンプラグを付けて音を比べてみるこれまで使って来たピエゾと比べてみたいつも使っているプリアンプにつなげて結果あかん!比...
自作エフェクター

秋月の圧電素子を試してみる

先日のウクレレのピックアップ作戦の続きかな?エレクトレットコンデンサーを自作したのをきっかけにいろいろ調べたらネットではピエゾピックアップを自作している人も多数秋葉原の秋月電子で圧電素子を買って来た圧電素子(ピエゾ)25円だったので(安っ!...
機材

エレクトレットコンデンサーマイク

昨日、ボーカルクラス・ウクレレクラスの発表会があり講師演奏でウクレレの弾き語りをしたそのリハーサルでのこといつも使っているウクレレのピックアップの調子が悪い何だかボコボコした音で、時々バリバリとノイズが出て・・おっかしいなあ。。結局マイクを...
楽器

FGN Soprano FUS-TS

新しいウクレレ買ってしまった!フジゲンFUS-TS ソプラノ−コアモデルほとんど一目惚れでも衝動買いぢゃないよじっくり考えて購入に踏み切ったHeadヘッドに薔薇のマークがついている後で分ったことだが、京都オパールと呼ばれる人工宝石なのだそう...
楽器

ウクレレのサドル修理・交換

マニアックで重要な話ウクレレのブリッジ・サドルPupukeaのブリッジ木がやせたのか、サドルにすきまができているうすいアクリル板なら簡単にはさめるアクリル板を全体にはさむと具合が良くなるこれでもいいけど・・・作り直そう!よっしゃー!TUSQ...
日記ぢゃないけど

ブリキのウクレレ:フラッシュバック

突然、ずいぶん昔の記憶がよみがえることがある先日も強力なフラッシュバックがあった閑話休題片付け私は片付けるのが得意でない何でも出しっぱなしにしてしまう癖があるある時もいろんなもの出しっぱなしにしてしまって・・ひとつの行動を終えて、次に移る前...
楽器

ウクレレのブリッジの修理

数日前にウクレレのブリッジが外れてしまったことを書いた自分で修理する先ずは接着剤をきれいに剥がすマスキングしてカッターで削った全体をマスキングした方が良さそうなので丁寧に接着剤だけを削っていきますこれ以上やると、表面版も削っていきそうなので...
楽器

ウクレレが壊れた!

突然!ウクレレのブリッジがはずれてしまったわっちゃー!!イベントも近いというのに・・・何にもしてないのになあ木工用ボンドで止めてあるだけなので、こういう風に外れてしまうことがあるだから、あんまり慌てていないけどねしかし、これ、接着剤付け過ぎ...
楽器

ウクレレ弦交換&メンテナンス?02

昨日の続き弦を張り替える私の方法これが正しい、というんぢゃなくて、あくまで私のやり方エンドボールを入れる弦(釣り糸)に小さなビーズを入れてから丸結びして団子を作るこれをブリッジにはめればめっちゃ安定する糸巻き側糸巻きに弦を通して、さらにもう...