自作エフェクター エフェクターの設計と製作 また、こんな本を買ってしまったエフェクターの設計と製作こちらで試し読みできるヤフーオークションで中古本を購入実際の製作記事ではなく、オリジナルのエフェクターを設計しようとしている中級以上、上級者向けの本なのだろうか?かといってオーディオ的に... 2021.01.13 自作エフェクター
自作エフェクター 8920の誘惑 オペアンプ比較02の記事で書いたがJRCのオペアンプ、MUSES8920の音が気に入ったで、何となく、作りかけのRiotに乗せてみてしまったこれが間違いだった?音につやが出たように感じるギターのボリューム絞った時の音が特に好みだボリュームへ... 2017.04.04 自作エフェクター
自作エフェクター オペアンプ比較02 昨日の続きの作業ガラクタ箱の中から見つけたギター用のバッファーアンプオペアンプを換えてみたが、あんまり違いが分らないうーーん、おっかしいなあそんなわけないんだけど・・・モニター環境を変えたこれまでデジタルレコーディング用?のシュミレーターを... 2017.03.26 自作エフェクター
自作エフェクター オペアンプ比較 ガラクタ箱からこんな基板が見つかった20年以上前に使っていたものだデュアルオペアンプ1個のバッファーアンプであるギターマガジンか何か?のハンドメイド・プロジェクトの記事(大塚明氏のもの)を元にしてほんの少し、ゲインを調整出来るようにしてある... 2017.03.25 自作エフェクター
自作エフェクター お勉強しよっと 忙しいのは間違いないのだが・・・日記ぢゃの更新を2日も?休んでしまった。毎日訪問してくれている人もいるみたいだから・・ごめんねすんげえバタバタしてます。文化の日昨日は文化の日だった11/3は「晴れの特異日」であるらしいいい天気だったねえ「文... 2015.11.04 自作エフェクター