自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2024−05 いい感じで出来上がったミキサー付きヘッドホンアンプ2024オペアンプを交換して比較するJRCの汎用オペアンプNJM4558DD(参考価格20円)でもいい感じに鳴っていると思うノイズもなく、左右のバランスも良い4558のことを悪くいう人も多い... 2024.04.10 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2024−04 昨日の続きの話配線を完了したら各所の導通と絶縁を確認してから電源を接続する±15V両電源大昔に作ったもの中身回路図(備忘録として)三端子レギュレータ7815と7915で組んだめっちゃ古典的なアナログ電源実際に計則すると、プラス側に+14.8... 2024.04.07 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2024−03 仕切り直したミキサー付きヘッドホンアンプ2024ブレッドボード配線パターン・ユニバーサル基板ブレッドボードは使い慣れているからブレッドボードのパターンが配線されたユニバーサル基板を使うことにした秋月で120円=安い回路図再び実体配線図何度も... 2024.04.06 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2024−02 プリント基板を作って、穴あけをしてめっちゃ面倒な作業をして何とか組み上げたのだが古いヘッドホンアンプの部品を流用したから?なのか?いやもっと根本的に間違っているのか?なんか、あかん!左右のバランスがめっちゃ悪かったり音が途切れたりノイズが酷... 2024.04.03 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2024−01 ミキサー付きのヘッドホンアンプはこれまでいくつか作った初代 2014月2月初代は15Vの単電源だった記事は2016年のものだが初代製作は2014年2月1.5代目 2018年6月小さな改造は何度か行われたが±15Vの両電源に大改造別物になった... 2024.02.25 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2020+仁先生 昨日の記事からしばらく頭を冷やして数日冷やして回路図を見直し何度も実体配線図を見直したベロボードを使うのがはぢめてなのでいろんな勘違いがあったり接触不良があったりやっとこさ、ちゃんと音が出てからも汎用の安価なオペアンプだと鳴っていてもオーデ... 2020.04.19 自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ2020 以前に作ったミキサー付きヘッドホンアンプこいつの調子がだんだん悪くなってきた時々ノイズが乗ったりする修理を試みるが・・・どんどん悪くなっていく記録によると製作は2013年であるようだ(記事は16年だけど)旧ガックラの記事はこちらその後改造し... 2020.04.18 自作エフェクター
日記ぢゃないけど ミキサー付きヘッドホンアンプの仕様変更 先日のTV導入で使用しているミキサー付きのヘッドホンアンプこいつのブルーレイディスクレコーダー入力の赤白ステレオピンプラグをTVの音声アナログ出力はイヤホン(ヘッドホン)出力しかないのでステレオミニプラグに交換するぶった切ってLRを間違わな... 2019.12.19 日記ぢゃないけど自作エフェクター
日記ぢゃないけど 中田ジャパン大金星! 痺れた!バレーボール・女子世界選手権2次リーグE組日本 vs セルビア戦セルビアは世界ランク3位でE組でこれまで全試合を3-0の1セットも落とさずに7戦全勝している絶好調の強豪でありマスコミの予想?も「セルビア戦は落としてもいいから、ブラ... 2018.10.11 日記ぢゃないけど自作エフェクター
自作エフェクター ミキサー付きヘッドホンアンプ改良編03 昨日記事にした並行ケーブルでミキサー付きヘッドホンアンプの改良作業をしたビフォアーアフター入力は直出しのケーブルである点は同じだがケーブルとプラグをグレードアップ左手前からモノフォン×2 : iPodなどの外部入力ステレオミニ : Ma... 2018.10.08 自作エフェクター