ヘッドホンアンプ

自作エフェクター

並行ケーブルMogami2965

何度か記事にしてきた「ミキサー付きヘッドホンアンプ」旧ガックラ時代の2013年に製作その後、2016年11月に編集再稿今年6月に両電源仕様に改造し、どんどん改良されていく備忘録として残しておきたいので回路図電源部分上の回路図左の電源部分は以...
自作エフェクター

ミキサー付きヘッドホンアンプ改良編02

昨日の続きの話単電源、レールスプリッター回路で動かしていた機材を両電源仕様に改良するレールスプリッター回路を取り除いて電源アダプター入力部分を3極のものに変更(手持ち)±15V両電源いつ作ったのか覚えていない今は別のものをメインに使っている...
自作エフェクター

ミキサー付きヘッドホンアンプ改良編01

だいぶ前に作った機材2016年11月に記事にしている入力は4系統ステレオ赤白RCAが2系統とステレオミニのオスとメスで2系統1.赤白1=BlueRayRecorder2.赤白2=Mac Book Air→AKI USB DAC3.ステレオミ...
自作エフェクター

秋月ヘッドホンアンプの製作

先日の記事で書いたヘッドホンアンプの基板を使ってヘッドホンアンプを製作した商品ページはこちら回路図入力のC3.C5.は、ニチコンFG10u/50V出力のC4.C6.は、パナソニックのOS-CON470u/16V電源のC1.C2.は、ルビコン...
自作エフェクター

ヘッドホンアンプの製作その2-完成編

古い記事の編集再投稿ヘッドホンアンプの製作-完成編初出14/02/03昨日の続きパーツを半田付けしていくパーツは前回とほとんど同じ大きな違いは外部から±15V両電源を供給することなので、真ん中下のレールスプリッター回路は今回は必要ない電圧が...
自作エフェクター

ヘッドホンアンプの製作その1

土曜、日曜は特に多くのマニアックさん達が検索で訪れて来てくれるガックラトップからは、旧ガックラのページは検索できないので、せっかくの訪問者をがっかりさせてしまっているようなのだなので、古い記事を編集再投稿させていただくヘッドホンアンプの製作...
自作エフェクター

ミキサー付きヘッドホンアンプの製作完成編

編集再稿の記事ミキサー付きヘッドホンアンプの製作第2話完成編製作Soramimiさんから購入した『SAITAMA HA-1改」の基板に部品を半田付けした。作例と大きく違うところはオペアンプのプラス入力からアースにつながっている10kΩ抵抗を...
自作エフェクター

ミキサー付きヘッドホンアンプの製作準備編

土曜、日曜は特に多くのマニアックさん達が検索で訪れて来てくれるガックラトップからは、旧ガックラのページは表示されず、「見つかりません」のlogが出るだけで検索できないのだこちらの記事も検索して頂いている様子なので、編集再稿するミキサー付きヘ...