包丁

日記ぢゃないけど

包丁研ぎ & 面直し

冷たい雨は上がったものの今日も寒いなあ早くポカポカの春にならないかなあ包丁研ぎ & 面直し包丁を研ぐのも嫌いではないが、急ぐと上手くいかない時間がある時に、心落ち着けて、ゆっくり時間をかけて研ぐランボーになって、心落ち着けて、ゆっくり研ぐ!...
日記ぢゃないけど

マグネット包丁ホルダーの自作02

昨日の製作記事の続きマグネット包丁ホルダーの自作02配線カバーを利用することにしたここに並べればいいんぢゃないか?と昨日の製作での目標1.充分な磁力で包丁をしっかりホールドすること2.でも包丁を取るときは、スッと外れること3.設置場所にしっ...
D.I.Y.

マグネット包丁ホルダーの自作

マグネットでくっつく包丁ホルダーが欲しくなったこういうやつネットでググるといっぱい出てくる値段もピンキリで評判もいろいろ壁に粘着テープで固定するものがほとんどだが「すぐに壁から落ちた」などという残念で、危険なレビューも多いできればネジで取り...
D.I.Y.

木製のまな板にハンドルをつける

前から欲しかったんだとうとう買った木製のまな板1年ほど前に買ったプラスティック製のまな板が滑るしなんだか固くて桐のまな板檜(ヒノキ)、檜葉(ヒバ)、銀杏(イチョウ) などもっと高級なものも存在するが木のまな板、初心者として(実は完全初心者で...
日記ぢゃないけど

砥石面直し03

包丁は良く切れる方が楽しいなので砥石でこまめに研ぐようにしているところがこの砥石も使っているうちに削れていく砥石の中央部分が凹んでうまく研げなくなっていく時々、フラットに整形し直さないといけない砥石面直し砥石の表面を真っ平らに整形する充分に...
日記ぢゃないけど

まな板ストッパー

まな板を新調した「抗菌」「軽量」と謳っていて良さそうと、購入したのだが表面がツルツルしていて滑って使いにくいキッチンペーパーを濡らして敷いたり布巾をしぼって敷いたり工夫をしたがめんどくさい割に効果がイマイチ(´-`;)いろいろ考えて・・・あ...
日記ぢゃないけど

出刃包丁

先日の「砥石面直し」をしてMISONO君を研いだ後、この出刃包丁も研いだこの出刃包丁は実家から持ってきたものでものすごく古いものだと思われる手に入れてすぐの時は手入れも行き届いてなくて?サビもあるし、切れ味が悪く「まあ古いから、こんなものか...
日記ぢゃないけど

MISONO君が縮んだ

料理の包丁は、ほとんどMISONO君1本で行っているMISONO君の記事はこちら購入した時は、18cmあったはずのMISONO君だが縮んだ?17cmたらずに短くなっている研ぐから短くなっていくんだね砥石面直し面直しは過去にも記事にしているが...
日記ぢゃないけど

ニッパー爪切り

前から欲しかったんだ「ニッパー型」の爪切りちょっとお高いのでなかなか手が出なかったがとうとう買ったぜい!これまで、ちょっと大きめの「グリップ型(普通型)」を使っていたがどこかに見失ってしまって、どうしても見つからないそんな時に限って、爪がち...
日記ぢゃないけど

隠し包丁

昨日の記事のネタもうお解りの方も多いと思うダイ・ハードクリスマス・イブ、NY市警の刑事ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、別居中の妻ホリーに会うため、彼女が勤め るロサンゼルスのナカトミ・プラザを訪れる夫婦久しぶりの再会も束の間、プ...