料理 アコメヤの木桶味噌 またまた頂き物でござります「これ、美味しいんですよ」と頂いたありがとうございますかたぢけないアコメヤの木桶味噌別誂(べつあつらえ)の木桶仕込みなのだ日本古来の伝統的な製法「木桶」。お酒や醤油、味噌、お酢等、日本を代表する発酵食品は木桶と共に... 2025.04.25 料理
料理 オモウマイ味噌汁 昨日「食あたり」の記事を書いたらいつもより多くの方が見て来ていただいた様子ひょっとして・・・「あいつ、当たったんだってよ」などという回覧板でも回ったのか?ご心配いただいた方には、すみませんでしたそんなつもりで書いた記事ではなくちょっとコケた... 2025.02.19 料理
料理 マルサン味の饗宴 空気が乾いていて喉がガラガラするこういう時は、洗濯物の部屋干し!がいいんだよななんやそれ?今回はこの味噌を買ってみたマルサン味の饗宴米と麦の混合味噌?白味噌?淡色系の味噌?MarusanのHPによると通常のあわせみそは、それぞれのみそ(米み... 2025.02.12 料理食べ物
料理 味噌をタッパーに! 先日記事にした味噌ガゼットと呼ばれる袋入りの商品そのまま冷蔵庫に保存するのが一番良いらしいのだが何しろ使いにくいまた、白味噌との混合もしたいのでタッパーに移し替えすることにした味噌をタッパーに!右が、マルサンこうじ味噌左が、信州味噌 白山吹... 2024.12.25 料理
料理 さつま芋の味噌汁 毎日、味噌汁を作って食べている具沢山に作って、正に主食のように「食べている」さつま芋の味噌汁鍋にお椀1杯分の水を入れ火にかけたら、ほんだしを1gそこにどんどんと具材を放り込んでいくさつま芋を数切れ、玉ねぎ、大根の薄切り残り物の野菜など、何で... 2024.12.06 料理
日記ぢゃないけど お味噌知る。 土井善晴先生の味噌汁に相当入れ込んで?しまったやばいぞ!お味噌知る。土井善晴先生と、長女の光さんの初共著あえて出汁をとらなくても具材がそのまま出汁になる具材を油で炒めることでコクが出るちいさなひと椀の中にある無限の可能性を平易な言葉で語られ... 2024.11.27 料理日記ぢゃないけど
料理 残り物 de 炒飯+味噌汁 久しぶりの焼き飯だなあ新しいフライパンで焼き飯を作るぞ!残り物de焼き飯冷蔵庫の残り物鶏の焼いたやつの残りとかレンコンの炒めたやつの残りとか冷蔵庫にあるものを細切れにして玉ねぎと長ネギをみじん切りにしておく以前の、ハンバーグ弁当の炒飯と似て... 2024.11.26 料理
料理 信州味噌 白山吹 昨日の冷たい雨が、やっと上がったみたいよっしゃ、晴れてくるぞう楽しいことだけ考えて楽しく行こう!今更ながら最近知ったこと白味噌白味噌とは、大豆を煮たて着色を抑制して淡い色みに仕上げた味噌で、米麹や塩、大豆を原料として作られる米麹の割合が高く... 2024.11.21 料理
料理 一汁一菜でよいという提案 あれ以来すっかり土井先生風の味噌汁にハマっていて毎日、具沢山の味噌汁を楽しんでいる一汁一菜でよいという提案味噌汁の具はその日、冷蔵庫にある野菜を何でも豚肉があれば、少し加えたりもする卵も気分次第で割り入れる卵は2分加熱くらいで半熟、すぐにお... 2024.11.17 料理
料理 マルマン樽から生詰め生味噌 昨日は涼しくて爽やかだったけど今日はまた夏に逆戻りもう、しんどいねん長野県の「マルマン」という創業120年の老舗メーカーの味噌が美味しいという噂?を聞いたので、買ってみたマルマン樽から生詰め生味噌ネットで見て、ターゲットにしていた商品は見当... 2024.10.07 料理