D.I.Y. ダイソーの電工ペンチ 電工に使う「ギボシ端子」という特殊なパーツがあったりスピーカーケーブルなどの接続端子も「かしめる」などと言う専門用語?が使われハンダ付けではなく「圧着」という方法で固定されるこのカシメの工具がけっこう高価で私の作業には、そんなには必要性を感... 2023.04.16 D.I.Y.
料理 100均のステンレスターナー 樹脂加工されたフライパンには金属のヘラは使えないナイロン樹脂などのヘラを使うことになるところが鉄のフライパンでナイロン樹脂のヘラを使うとヘラの先っぽが溶けてしまうことがあるあかん!樹脂加工されたフライパンより鉄板の方が温度が高いということだ... 2023.01.19 料理
日記ぢゃないけど PLUS SC-175SF 使っているハサミが老朽化ボロボロになった日記ぢゃによると2016年の2月に購入している6年も使っているのかハンドル部分が加水分解してボロボロエポキシ系の接着剤で補修して使ってきた物持ちが良すぎるその6年前の記事に書いている「ベルヌーイカーブ... 2022.05.31 日記ぢゃないけど
D.I.Y. 古いピーラーを修理 普段、ピーラーはごく一般的な?こんなのを使っているピーラーキッチンキッチンで買ったのかな?もっと良いものも欲しいけれどまあまあ満足しているでもね・・・ジャガイモの芽を取るのはこいつが良いんだよなあ古いピーラーめっちゃ古いでもジャガイモの芽を... 2021.11.13 D.I.Y.
D.I.Y. キャリーバッグのキャスター交換4回目 めっちゃしつこい蛇のようにしつこい?よくわからない表現だなあ・・キャリーバッグのキャスターであるがまたまた片減りしてしまったどうやら車輪の軸が何かの原因で斜めって?しまってるようだもう諦めていいのだが・・・車輪の在庫がもう一つあったので片減... 2020.12.19 D.I.Y.
D.I.Y. キャリーバッグのキャスター交換3回目 キャリーバッグの動きが悪いなあ・・見てみたらまたキャスターが変形している6月に交換したばかりなのにまたまた修理しますもう手慣れたもんだぜ!ボルトを外して16mmまで削る慣れてきたので仕事が早くなったノコギリやカッターを駆使して20mm幅の車... 2020.10.06 D.I.Y.
日記ぢゃないけど PLUS SC-175STW 今日はちょっと涼しい雨だという天気予報だったと思うが降ってこないな新しいキッチンバサミを買ったPLUS SC-175STW刃にはサビに強い高硬度チタンをコーティングし、ハンドルは水や熱、食器用洗剤に強いPP樹脂を採用。使用後に丸洗いできて、... 2020.09.16 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど テープフェチ? 昨日の続きの話?かな?机の引き出しを整理していたら正にアホほどの接着テープが出てきたセロハンテープとか紙テープとか布テープとかビニールテープとかマスキングテープとかメンディングテープとか両面テープとか種類が違うしサイズも違うから使い道も違う... 2020.09.12 日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 接着剤フェチ? 机の引き出しを整理していたらたくさんの接着剤が出てきた溶剤系ボンドG17は強力な接着剤としてあまりに有名だが黄色いことと匂いがきついのが欠点かな?黄色いのが嫌なときは下のクリアーを使う化学反応系右の瞬間接着剤は誰でも一度は使ったことがあるだ... 2020.09.11 日記ぢゃないけど
D.I.Y. キャリーバッグのキャスター交換再び 久しぶりだったと思うキャリーバッグを持ち出したら・・・動きが悪い引っ張るのに力が要る久しぶりだからかなあ?またキャスターが変形している今年の正月に交換したこちらも変形何が悪くてこんなことになってるのだろう・・・うーん、どっしょっかなあやっぱ... 2020.06.16 D.I.Y.