日記ぢゃないけど 黒糖焼酎 島のナポレオン 新しい冷蔵庫が来た来たんだ来たんだここ数日は大変だった冷蔵庫を選ぶのも一苦労スペースの問題から大きさが限定されるが価格や機能も重要なファクターになるやっとこさ決めたら注文して配達日を決定!古い冷蔵庫の周囲の積もった汚れに思い切り驚いて!キッ... 2025.09.10 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 琉球泡盛 瑞穂 昨日はめっちゃ冷たい雨今日は晴れているが・・・何だかちょっと寒いなあ琉球泡盛 瑞穂正式名称は 瑞穂ゴールド3年古酒 30度瑞穂ゴールド3年古酒 30度は飲み口がしっかりしており、飲み応え抜群の一杯です。口当たりが良いので、これから泡盛を飲み... 2025.03.30 日記ぢゃないけど
料理 赤霧島 うわあ、見つけてしまった900mlの瓶しか見たことなかったのだが1800のパックを発見赤霧島ちょっとお高い焼酎平成14年に品種登録された紫芋「ムラサキマサリ」が原料。ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反... 2019.07.10 料理食べ物
食べ物 木挽BLUE 木挽BLUE(こびきブルー)は、地元宮崎では大変有名な芋焼酎であるらしい「そば焼酎雲海」で有名な雲海酒造で作られている羊さんが「飲めばわかるって」だったら飲んでみようよ!木挽BLUEレポ芋らしさが全くと言っていいほど無い!香りも爽やか系?で... 2019.06.30 食べ物
日記ぢゃないけど 吉兆雲海 この夏は本当に暑いなので(かな?)「そば焼酎のソーダ割りでやってるんです」って言うと・・・「なんで(芋ぢゃなく)そば焼酎のソーダ割りなんですか?」と聞かれた「うーーん、吉田羊さんに勧められたら断れない」って答えると、「ああ、そりゃ断れないで... 2018.08.26 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど そば焼酎雲海 焼酎は芋を選択することが多い黒霧島や黒伊佐錦など、最近人気のある芋焼酎はすっきりとしていて「臭い」というイメージを完全に払拭しているでも今日はこれを選択そば焼酎雲海吉田羊さんにすすめられたら断れないなあSobaSodaでしょうソーダ割りも美... 2017.06.28 料理日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 今日は小ネタで 今日は寒いいい天気だけど、昨日暖かかったから、すごく寒く感じる暖かいうどんが食べたくなったけいらんうどん冬になると、オカンがよく「あんかけうどん」を作ってくれたあんかけうどんを卵でとじたものを「けいらん」と呼んでいた写真では分らないが、つゆ... 2017.01.31 料理日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど さつま白波 以前の記事で書いたが、いろんな美味しい焼酎があるで、今回は芋焼酎の代表選手?さつま白波を買ってみたさつま白波は以前にも飲んだことがあるが、その時はすごく芋芋しい匂いがした今回の「さつま白波」は昨年リニューアルした商品であると言う期待して買っ... 2017.01.15 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 小鶴3種 正月は酒を飲んで格闘技を(録画で何度も)観て過ごしているはははは小正醸造株式会社の焼酎を3種類買ってみた赤小鶴香ばしい香りが特徴の赤芋にふくよかな香りの黄金千貫をブレンドし、スッキリとした甘みと、コクのある味わいを引き出しました芋焼酎初心者... 2017.01.02 日記ぢゃないけど食べ物
日記ぢゃないけど 焼酎-割り水 ビールも好きだし、ワインも大好きだそして焼酎も!焼酎はお湯割を好んでいるが、こう暑いとお湯割りというわけにはいかなくなる冷たくして飲む焼酎はロックより、少し水で割った方が美味いと思うが、夏場はこんな飲み方で頂いている割り水焼酎をあらかじめ水... 2015.07.23 日記ぢゃないけど食べ物