D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその4 今日はトホホ編前回は砥の粉を塗ったり・・今回は気合いを入れ過ぎたようだ塗装なんでこんなことを考えたのだろう?100均でこんな塗料を見つけて「はけ塗りする」などという暴挙?に出てしまった結果!箱側もムラだらけフタ側は大失敗削って修正してやり直... 2017.03.11 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその3 昨日の作業の続き底板の切り出しに失敗した?ちょっと削り過ぎたんだなスキマができてしまったここは目立たないけれど・・・パテ埋めしよう!砥の粉を水で溶いたものに木工用ボンドを混ぜてパテ埋めその後、全体を240番のサンドペーパーで磨き全体に水で溶... 2017.03.05 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその2 2015年9月に腕時計収納ケースの製作記事はこちらこの記事のその1はこちら上蓋作って、それを基準に木材切り出して接着底板を作って接着接着を待ってる間に上蓋に蝶番の溝を掘るちょうど傷がある所を削ればいいか鉛筆でマークしてカッターで丁寧に削るま... 2017.03.04 D.I.Y.
日記ぢゃないけど 電波時計の3月1日午前0時 CITIZENの電波時計を使っているCITIZEN PROMASTER BY0080-57Eソーラーバッテリーで動いていて標準電波の送信局から送信される電波を受信し、自動的に時刻を正確に合わせてくれるマジで1秒も狂わないもちろんカレンダーも... 2017.03.01 日記ぢゃないけど
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作パートⅡその1 腕時計収納ケース2015年9月に腕時計収納ケースの製作記事を書いている使い勝手が良く、もうひとつ欲しくなったので再び製作することにした前回製作のときの材料も一部残っているし、何より?前回の経験値を生かして製作しようと思う(ホントかな?もう忘... 2017.02.27 D.I.Y.
日記ぢゃないけど Dバックル 前から憧れてたかも腕時計の革ベルトに着けるワンタッチで脱着出来るようになる金具Dバックル革ベルトのこの部分を外して手前に写っている工具は自作だよマイナスドライバーを加工して作ったDバックルを装着完成うわあ高級時計みたい簡単にできたワンタッチ... 2017.02.05 日記ぢゃないけど
D.I.Y. 研磨つや出し布ポリマール 主に金属ベルトの腕時計を使っているのだが使っているうちにどうしても傷がつくコンパウンドで磨いたこともあったが、イマイチ効果はなかったネットで調べると多くの商品(主に金属磨き液)がヒットする中でも比較的安価で簡単そうな商品を見つけた研磨つや出... 2015.11.10 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計の電池交換 古い腕時計以前に父の形見であるSEIKO Linerを紹介したことがあったが今日のは古いとはいえ、SEIKOのクオーツ式長く使っていなかったが,電池交換してみることにしたぼろぼろになったベルトを外してクリーニングJAPAN 7820-507... 2015.10.28 D.I.Y.
D.I.Y. 腕時計収納ケースの製作 ちょっと前にやった工作腕時計収納ケースをDIYで作った腕時計これまで、時計に興味はなかった腕時計はしない生活をしていただってどこにでも時計はあるし、最近はあらゆる家電製品に時刻が出ていて、時間を知るのに不自由がなかった何より携帯電話に常に表... 2015.09.05 D.I.Y.
日記ぢゃないけど 電波時計 CITIZENの PROMASTER SKYという、エコドライブ電波時計を使っているソーラーバッテリーで動いている。だからエコドライブなのか?標準電波の送信局から送信される電波を受信し、自動的に時刻を正確に合わせてくれるなので、秒単位で正確... 2015.07.02 日記ぢゃないけど