日記ぢゃないけど カセットテープを捨てる モノを捨てるのが苦手だカセットテープを聴く!なんてことはもうほとんどないのだが・・・なかなか捨てられないんだなあでも、思い切って捨てることに挑戦!がんばれーー!ダンボール箱に入れて押入れなどに入ってるからもう聴くわけないんだよなあゴミ袋にど... 2020.09.22 日記ぢゃないけど
Music 昨日はスタジオで 昨日はスタジオでの作業だったこんなマイクを使ったりまたまたこんなマイクも使ったりPCカタカタカタおつかれさまーブラウマイスター!美味いすた=!失礼しましたー 2019.08.18 Music
Music 新しい録音システム たまには音楽の話を!Digital Performer自宅での録音は、Mark Of The Unicorn(MOTU)社製のデジタルパフォーマーというソフトウェアを使っている使い慣れているのもあるが、大変よくできたソフトで録音、編集、ミッ... 2019.07.21 Music
機材 LINE6 POD XT ものすごく暖かい東京も20℃を超えているらしいが午前11時までに日本各地で気温が25℃以上を記録したらしい小春日和?晩秋から冬にかけての暖かい日を「小春日和」と呼ぶがそれって寒い日が続いた後の「ホッとする暖かい日」を示すような気がするまだそ... 2018.12.04 機材
機材 Digital Performer たまには音楽の話それも個人的防備録的記事PCでの音楽の作業についてはこちらで書いている自宅での録音作業やオケの制作作業にはDigital Performerというソフトを使っている主には、YAMAHA MOTIF RACK ESという音源を... 2018.11.13 Music機材
日記ぢゃないけど SanDisk microSDHC 今日は雪すごい降ってるね都内でも積もっているところもあるんだそう皆さま、お気をつけあそばせ昨日、秋葉原に行っといてよかったあSDカード先日記事にした「ハンディレコーダー」にmicroSDカードが必要であることがわかったminiSDやmicr... 2018.01.22 日記ぢゃないけど機材
日記ぢゃないけど ZOOM H1n 昨年11月に、長く使ってきたハンディーレコーダーPOCKETRAK W24が壊れてしまった次はどーしよっかなあ?なんて考えていたが、USBマイクとしても使える最新型の「ZOOM H1n」を選んだZOOM H1nかっこいいぞ軽くて、大きさもち... 2018.01.19 日記ぢゃないけど機材
日記ぢゃないけど POCKETRAK W24 長く使ってきたハンディーレコーダーPOCKETRAK W24反応が悪いなー?なんて思っていたら・・・電源がOFFにできなくなって・・Auto-OFFの後、ONにならなくなったお亡くなりになったようだリハなどの録音をしたり、いろんな場所で使っ... 2017.11.08 日記ぢゃないけど機材
機材 MOTIF-RACK ESの修理 ちょっとした録音をしようと思って、作業をはじめたのだが・・MIDI音源のMOTIF-RACKの電源が入らないえっ、壊れた?MOTIF-RACKの説明はこちらの記事で電源アダプターを調べてみると・・・プラグを触ると、時々電源が入るまた電源アダ... 2017.09.26 機材
機材 57BETAウインドスクリーン いつぞや、ヴォーカルマイク(ダイナミック型)の記事を書いた時にSHURE(シュアー)SM57 Betaのウインドスクリーンがあるといいなあ、と思っていたと、いうのも・・・長年使って来たエレボイElectro-Voice ( エレクトロボイス... 2017.02.04 機材