電源

自作エフェクター

エフェクターのDCケーブル04

昨日の続きの話 エフェクターのDCケーブル04 ❶ 市販のDCケーブル(シールド) ❷ 住友耐熱ケーブル(AWG22相当)自作ツイスト ❸ MOGAMI2515 OFC(AWG19)自作ツイスト ❹ UL2468 AWG 18×2 平行ケー...
自作エフェクター

エフェクターのDCケーブル03

最近、またエフェクター自作熱?が再燃してきて もう、ええ加減にしいや 電源関係でわちゃわちゃしてから エフェクターのDCケーブルの事を考えて・・ めっちゃモヤモヤしてしまって ちょっと色々?試してみたら・・・ うわあ 恐ろしい沼にハマってし...
日記ぢゃないけど

エフェクターのDCケーブル02

昨日の続きの話 エフェクターのDCケーブル02 モヤモヤしていることは、やってみるしかないな やらない後悔より、やって大成功!(令和ロマン) ツイストDCケーブルを製作 黒いシールド:市販のDCケーブル 自分で長さを調節してプラグは付け直し...
自作エフェクター

エフェクターのDCケーブル

UAFX Enigmaticの専用?の9V電源を製作したり その前にはBD-2用の18Vチャージポンプ電源を作ったり エフェクターの電源関係で、わちゃわちゃ?している そんな時に何だかモヤモヤすることが・・・ エフェクターのDCケーブル エ...
自作エフェクター

UAFX Enigmaticの電源05

また続きの話? すまぬ! 一気に組み上げてしまおう UAFX Enigmaticの電源05 入力のDCジャックをつけて そのセンターマイナス端子に でかい入力コンデンサーを半田付けして固定 これでちょっと安心かな? どんどん配線して 12V...
自作エフェクター

UAFX Enigmaticの電源04

約1ヶ月前に「あかん!」という結果であった電源作戦? 仕切り直して新しく計画した! UAFX Enigmaticの電源04 Enigmaticは、9V 400mAの電源を必要としている なので、余裕を持って800mA〜1.0A程度、12Vの...
自作エフェクター

UAFX Enigmaticの電源03

昨日からの続きの話 やってみよう! こちらの自作パワーサプライに3端子レギュレータ7809を増設してみる 回路図 うまくいくかな? 製作! ユニバーサル基板を切り出して チャチャっと組んで 配線 ケース天井に設置! ケースに直付けすることで...
自作エフェクター

UAFX Enigmaticの電源02

一昨日の記事の続きの話 UAFX Enigmaticの電源でノイズトラブル発生! アイソレイト電源!というものが必要らしい アイソレイト電源って何? AI による概要 アイソレート電源とは、複数の出力端子を持つ電源装置において、各出力端子が...
自作エフェクター

UAFX Enigmaticの電源

今日もすごい暑い 30度越えの真夏日 梅雨がどっか行っちゃったみたいね 梅雨の雨も必要なんだけどなあ 雨は嫌いやから、まあ、ええっちゃあ、ええんやけど UAFX Enigmaticの電源 先日、書いたように 新しい機材を購入した ものすごい...
自作エフェクター

DC電源分配ケーブルの製作

エフェクター用の9Vパワーサプライは いくつか製作して記事にしている エフェクターの実験などには 主に後者のこれ! 2.1mmDCプラグのケーブルが直出しになっていて 9Vのギター用エフェクター3台つなげられる仕様 めっちゃ便利に使っている...