mu-amp

自作エフェクター・歪み

mu-amp研究03

昨日の続き マニアックな話で申し訳ない マニアック過ぎて 自分でも何が何だか??? mu-amp研究03 mu-ampの中心部の定数について検証したい C2・C7は低音の制限 R3・C3・R10・C8は増幅率に関わっていると思われるが よく...
自作エフェクター・歪み

mu-amp研究02

mu-ampの歪みエフェクターは、 Jack Orman氏が ナショナルセミコンダクターのアプリケーションノートを利用したもの 元はオーディオの真空管(三極管)のSRPPと呼ばれる ポピュラーなもので それをJFETに置き換えて工夫したもの...
自作エフェクター・歪み

mu-amp研究

今日は暑い 昨日も蒸し蒸しして暑かったし 夏、再びみたいな感じ? 今日はお彼岸なのにねえ 現在の一般的な歪みエフェクターは ダイオードクリッパーで歪みを作っているものが多い 歴史的には 信号ラインとアースの間にダイオードクリッパーを入れた ...
自作エフェクター・歪み

Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III

昨年末にAion FXから届いた基板の 3つ目 Catalinbread Dirty Little Secret Mk. III Aionでの名前は Triton Mk. III Preamp Drive 1960年代のクラシックなMars...